最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2017年12月13日(水)開催「微生物燃料電池(MFC)の研究開発と排水処理・発電などへの応用・適用動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2017年12月21日(木)開催「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」セミナーのご紹介! »

2017年10月30日 (月)

2017年12月19日(火)開催「活性炭の技術開発動向と賦活・設計・利用・再生技術」セミナーのご紹介!

☆本日ご紹介セミナー☆

2017年12月19日(火)開催
活性炭の技術開発動向と賦活・設計・利用・再生技術」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20171203.html

---------------------------------------

先日、久しぶりにお芝居を観てきました。
普段はミュージカルばかり観ているので、ストレートプレイはとっても久しぶりです。

「人間風車」です。
Photo_192

初演が1997年で、何度も再演されている演劇界では有名な演目らしいのですが、私は今回初めて観ました。
はい、お気に入りの役者さんが出演されていたからです

主要キャストは、成河さん、ミムラさん、加藤諒さんです。
3人とも、生では初めて観る方ばかりです。

成河さんは、私1~2年前まで全く存じあげなくて(スミマせん)最近ミュージカルでお名前を聞くようになったなぁ、
と思っていたのですが、友達の評判がとても良くて、私も1度観てみたいなぁと思っていた役者さんです。
今回初めて観ることが出来ましたが、友達の評判通り上手かったです!
今度はぜひミュージカルで歌っている姿を観てみたいと思いました。

久しぶりのお芝居、最初は歌も踊りもなくて、ついていけるかなと心配でしたが、
休憩なしの2時間25分、あっという間でした。面白かったです

---------------------------------------

本日も2017年12月開催のセミナーをご紹介します

2017年12月19日(火)開催
活性炭の技術開発動向と賦活・設計・利用・再生技術」セミナー

★本セミナーでは、活性炭の最近の開発動向、特性を引き出す吸着操作や賦活・最適設計のポイントと、気相及び液相吸着用、産業・エネルギー貯蔵用などにおける利用技術(利用における留意点、トラブル対策含め)、又、活性炭の再生(再生法の比較、活性炭の変化と吸着効率低下の防止策)などについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣より理論面から実際面に至るまで詳説頂きます。

◎プログラム

Ⅰ.活性炭の技術開発動向(最近の知見や技術を織り交ぜて解説)

 京都大学 名誉教授                田門 肇 氏

【受講対象】
活性炭の利用及び関連する装置(プラント含む)・製品・商品を扱っておられるエンジニア・技術・研究・開発・設計・生産・施設・設備管理のご担当の方。
吸着操作に興味がお有りの方々。

【予備知識】
上記対象者であれば専門知識は特に必要ございません。

【習得知識】
・活性炭の特性
・吸着の基礎
・活性炭の吸着特性の評価と吸着操作のポイント
・活性炭の効果的な再生技術

【講師の言葉】
 活性炭は,排ガス中の希薄な溶剤蒸気,有害成分の回収・除去,炭化水素の分離,大気浄化,諸工業における液相精製,排水処理,浄水処理など多方面で用いられてきた。まず,活性炭の種類と特性,用途に合った活性炭の選定,最近の開発動向を述べる。次に,吸着特性の評価,吸着操作のポイントとして,吸着相互作用,吸着平衡,吸着速度と拡散の考え方,破過特性を講述し,回分吸着,固定層,装置,移動層,流動層などの吸着操作のポイントを解説する。また,吸着材の効率的な再生とコスト低減策を述べる。

【プログラム】
 1.活性炭の特性と最近の開発動向
  (1)活性炭の種類と特性
   ①粉末活性炭
   ②粒状活性炭
   ③繊維状活性炭
   ④ハニカム状活性炭
   ⑤その他の機能性活性炭
  (2)用途に合った活性炭の選定
   ①吸着特性の指標と支配因子
   ②表面特性と細孔特性を考慮した選定
  (3)最近の開発動向
   ①活性炭開発の動き
   ②活性炭設計の考え方
   ③カーボンゲルの作製と応用
    ~メソ細孔性炭素、ナノ構造とモルフォロジー制御、リチウムイオン電池用材料、
     電気二重層キャパシタ用材料~
 2.活性炭への吸着と吸着操作のポイント
  (1)活性炭の吸着特性の評価
   ①吸着相互作用
   ②吸着平衡
   ③吸着速度
   ④破過特性
  (2)活性炭の吸着操作のポイント
   ①回分吸着装置
   ②固定層吸着装置
   ③流動層吸着装置
   ④移動層吸着装置
 3.活性炭の効率的な再生とコスト低減策
  (1)活性炭の再生法の特徴と比較
   ①減圧再生(PSA操作)
   ②加熱再生(TSA操作)
   ③水蒸気脱着
   ④薬液再生(溶媒再生、酸・アルカリ再生)
   ⑤生物再生
  (2)再生による活性炭の変化と吸着効率低下の防止策
   ①再生による活性炭の表面化学構造の変化
   ②繰り返し再生の影響
   ③吸着効率低下の防止策
  (3)効率の良い再生によるコスト低減策
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.活性炭の最適設計と利用技術

 株式会社クラレ
 炭素材料事業部 事業部長補佐         大塚清人 氏

【習得知識】
活性炭という"炭素多孔体"を中心に、活性炭の表面積とは、細孔とは、それらを利用出来る用途とは、という点について、話したいと考えています。

【講師の言葉】
 活性炭の微細な細孔コントロール技術と、それと一体となった、活性炭の用途開発を中心として、吸着剤に関する理解と知識が、本講義を通じて、深められるように出来ればと考えます。

【プログラム】
 1.活性炭の種類と特徴
 2.活性炭の性質と最適設計及び開発動向
  (1)活性炭の細孔分布と特性
  (2)活性炭の細孔と用途との関係
   ・活性炭における吸着現象について
   ・分子の大きさと吸着される細孔のサイズ
   ・吸着される分子の大きさと、最適な細孔のサイズ
   ・細孔分布の最適設計
   ・活性炭を用いた吸着操作の解析と設計
  (3)活性炭の最近の研究開発動向
 3.活性炭の各用途における詳細説明
  ~活性炭に要求される特性と利用のポイント~
  (1)気相用活性炭
   悪臭物質と、その吸着に最適な活性炭。
   および、有機溶剤の除去、排ガス処理などについて
  (2)液相用活性炭
   液相での除去対象物質と、その吸着に最適な活性炭について
  (3)エネルギー貯蔵用活性炭
   活性炭を用いたエネルギー貯蔵技術。
   および、エネルギー貯蔵用に最適な活性炭について
  (4)その他の活性炭
   分子篩炭素等について
 4.活性炭の効率的な再生とコスト低減策
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.活性炭の製造・賦活・利用・再生技術(粒状、粉末活性炭、成形活性炭など)
 ~各種応用展開に向けた活性炭設計と効果的な利用のために~

 大阪ガスケミカル株式会社
 活性炭事業部 研究開発部 主任研究員   向井清史 氏

【習得知識】
・活性炭の製造技術
・活性炭の品質評価方法
・活性炭の利用分野、利用技術

【講師の言葉】
 さまざまな活性炭の製造方法、品質評価方法、さらに利用分野、利用技術を解説し、質疑応答を予定しています。本セミナーを通じて、活性炭の利用に対する新たな気づきが生まれ、さらに利用分野が広がっていくことを期待しています。

【プログラム】
 1.活性炭の製造・賦活工程と設計ポイント
  (1)活性炭の製造工程
  (2)活性炭の賦活工程
   ①ガス賦活 -賦活反応と賦活条件の影響-
    ~水蒸気賦活、二酸化炭素賦活・空気賦活、使用目的に適した賦活条件~
   ②薬品賦活 -賦活条件の細孔構造への影響-
  (3)活性炭の設計ポイント
   ①細孔分布の最適設計
   ②活性炭による吸着操作の解析と設計
  (4)細孔径制御と改質技術 ~高機能化・高性能化のために~
 2.活性炭の利用技術
  ~各用途に要求される特性と利用の留意点、トラブル対策まで~
  (1)気相吸着用
   ~気相用に最適な活性炭とその条件、工場排ガスの浄化、ガス分離濃縮、
    下水処理場の排ガスの浄化、ダイオキシン除去、空調フィルター、空気清浄器など~
  (2)液相吸着用
   ~液相用に最適な活性炭とその条件、下水・工場排水処理、高度浄水処理、
    水道原水の浄化~
  (3)産業用
   ~化学品・食品・医薬品の脱色・精製・分離、溶剤回収~
  (4)触媒または触媒担体用
  (5)特殊吸着剤
 3.活性炭の再生について
 4.最近の研究開発及び事業動向と展望
 5.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2017年12月19日(火)開催
活性炭の技術開発動向と賦活・設計・利用・再生技術」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20171203.html

---------------------------------------

担当:浮田

« 2017年12月13日(水)開催「微生物燃料電池(MFC)の研究開発と排水処理・発電などへの応用・適用動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2017年12月21日(木)開催「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017年12月13日(水)開催「微生物燃料電池(MFC)の研究開発と排水処理・発電などへの応用・適用動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2017年12月21日(木)開催「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」セミナーのご紹介! »