2017年12月15日(金)開催「ガスケット選定・適用の留意点と漏洩理論・寿命予測などを含めたシール技術」セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2017年12月15日(金)開催
~事故や不具合を未然に防止するための~
「ガスケット選定・適用の留意点と
漏洩理論・寿命予測などを含めたシール技術」 セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20171217.html
---------------------------------------------
今回取りあげる季語は「茎漬(くきづけ)」。
大根や蕪(かぶら)、高菜、野沢菜、広島菜、壬生菜(みぶな)などの茎と葉を一緒に塩漬けにしたもの。
麹(こうじ)を使ったり、紫蘇(しそ)の実や味噌、柿の皮など、果物の皮をはさんだりして風味をつけます。
数日で水分が出て、適度に酸味が増して旨くなります。
すぐに食べる当座漬と古漬けにして保存するものとでは塩加減や重石(おもし)の重さが違います。
「茎の桶」は漬物の容器、「茎の石」は重石、「茎の水」は漬物に溜(た)まる水のこと。
味よく漬かった漬物が食卓に上がるとその酸味がいっそう食欲をそそります。
今回はそんな「茎漬」を季語に詠まれた句を選んでみました。
冬の季語になります。
茎漬やその浅緑深緑
巌谷小波(いわや さざなみ) (1870-1933)
くきくきと塩に漬菜のきしむ音
高浜虚子(たかはま きょし) (1874-1959)
ふるさとは緋蕪漬けて霰どき(緋蕪=ひかぶら)(霰=あられ)
松村蒼石(まつむら そうせき) (1887-1982)
みづみづしき漬菜よ信濃雪を布き(布き=しき)
加藤楸邨(かとう しゅうそん) (1905-1993)
水はつて大きかりける茎の桶
下村槐太(しもむら かいた) (1910-1966)
洗はれて山河へもどる茎の石
飴山實(あめやま みのる) (1926-2000)
茎の石ずらすずゐきに涙とよ
加藤郁乎(かとう いくや) (1929-2012)
私も詠んでみました。
豚骨にみどりどつさり壬生菜漬
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も12月開催セミナーを再ご紹介!
2017年12月15日(金)開催
~事故や不具合を未然に防止するための~
「ガスケット選定・適用の留意点と
漏洩理論・寿命予測などを含めたシール技術」セミナー
です!
★本セミナーでは、ガスケット系シールの選定と使用におけるポイント・留意点、又、漏洩量及び寿命の推定を含めたシール技術と最近の開発動向等について、経験豊富且つ実務の第一線でご活躍中の江西講師に詳しく解説頂きます。
●講 師
日本バルカー工業株式会社
海外統括本部 海外テクニカルソリューショングループ 江西俊彦 氏
●プログラム
Ⅰ.ガスケットの種類と選定
A.ガスケットの種類と分類
1.ソフトガスケット
2.セミメタルガスケット
3.メタルガスケット
B.ガスケットの選定
1.漏れレベルとガスケット
2.フランジとの適合
3.圧力/流体別選定基準
4.特に注意を要する選定例
a.酸素ガス・支燃性ガス
b.重合性モノマー
c.スラリーを含む流体
d.熱媒体
e.放射性流体
Ⅱ.ガスケット使用上の留意点
A.フランジ、ボルトの選択
1.フランジ表面仕上げに対する留意点
2.インチ系フランジにメートルネジを使用する場合の留意点
B.一般的な使用時の留意点
1.ガスケット締付の留意点
2.温度サイクルのかかるラインでの留意点
C.個別のガスケットにおける使用時の留意点
1.ジョイントシートガスケット使用時の留意点
2.うず巻き形ガスケット使用時の留意点
3.メタルジャケット形ガスケット使用時の留意点
4.メタルガスケット使用時の留意点
Ⅲ.シール技術の動向
A.ガスケットにおける漏洩理論
1.漏洩流体の流れ(粘性流と分子流)
2.リークパスの推定
3.漏洩量の換算/推定
B.ガスケットにおける寿命予測の現状と課題
1.シートガスケットにおける寿命推定事例
2.メタルガスケットにおける寿命推定事例
3.ゴムOリングにおける寿命推定事例
C.最近の開発・適用事例
D.シールに関する最近のトピックス
Ⅵ.質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2017年12月15日(金)開催
~事故や不具合を未然に防止するための~
「ガスケット選定・適用の留意点と
漏洩理論・寿命予測などを含めたシール技術」 セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20171217.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2017年12月15日(金)開催「技術者・研究者のための英語プレゼンテーションの基本と実践」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年12月19日(火)開催「活性炭の技術開発動向と賦活・設計・利用・再生技術」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2017年12月15日(金)開催「技術者・研究者のための英語プレゼンテーションの基本と実践」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年12月19日(火)開催「活性炭の技術開発動向と賦活・設計・利用・再生技術」セミナーの再ご紹介! »
コメント