最近の記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2017年12月19日(火)開催「プロットプラン・配管レイアウトの基礎と留意点」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年12月21日(木)開催「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」セミナーの再ご紹介! »

2017年12月14日 (木)

2017年12月20日(水)開催「汚泥等の炭化・燃料化 メタン発酵・バイオガスに関する装置・要素技術と適用動向」セミナーの再ご紹介!

◆本日の再ご紹介セミナー◆

2017年12月20日(水)開催
「汚泥等の炭化・燃料化 メタン発酵・バイオガスに関する装置・要素技術と適用動向」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20171213.html

---------------------------------------

さて、本日も12月開催セミナーを再ご紹介です!

2017年12月20日(水)開催
「汚泥等の炭化・燃料化 メタン発酵・バイオガスに関する装置・要素技術と適用動向」セミナー

★本セミナーでは、汚泥などの炭化・燃料化ならびにメタン発酵・バイオガスに関する装置・要素技術と適用・取組み状況について、実務の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.汚泥有効利用の適用事例と今後の展望について

 月島機械株式会社
 開発本部 研究開発部 部長            横幕宏幸 氏
 

 1.汚泥低温炭化燃料化技術の概要と適用事例
 2.固定価格買取制度(FIT)を利用した消化ガス発電事業の概要と適用事例
 3.消化ガス増量に向けた取組みについて
 4.新たな汚泥有効利用技術への取組みについて
  ・新たな消化プロセス(分離機械濃縮高濃度中温消化プロセス)の概要
  ・B-DASHプロジェクト「脱水乾燥システムに肥料化燃料化技術実証研究」の概要
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.一般廃棄物+汚泥の炭化燃料化技術とプラントの運転状況

 川崎重工業株式会社
 プラント・環境カンパニー
 環境プラント総括部 環境プラント部
 装置技術課 基幹職                 清水正也 氏

 1.背景
 2.一般廃棄物+汚泥の炭化燃料化によるメリット
 3.一般廃棄物+汚泥の炭化燃料化プラントの運転状況
 4.一般廃棄物+汚泥の炭化物を発電利用した場合の発電効率
 5.一般廃棄物+汚泥の炭化物を発電利用した場合のCO2削減効果
 6.将来像
 7.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.JFEエンジニアリングにおけるメタン発酵・バイオガス発電技術

 JFEエンジニアリング株式会社
 環境本部 エンジニアリングセンター
 アクア・バイオ設計部 バイオマス設計室    石川大祐 氏

 ※講演概要が決定致しましたらホームページにてご案内いたします。
 <質疑応答・名刺交換>

Ⅳ.東京ガスのバイオガス利活用技術への取り組み

 東京ガス株式会社
 エネルギーソリューション部
 都市エネルギー事業部
 官公庁営業部 担当部長              小山俊彦 氏

 ※講演概要が決定致しましたらホームページにてご案内いたします。
 <質疑応答・名刺交換>

Ⅴ.嫌気性処理へのMBR(AnMBR)の適用

 Pentair Water Asia Pacific Pte. Ltd.
 X-Flow Area Sales Director, North Asia
 日本語:X-Flow地域セールスディレクター   糸川博然 氏

 1.An-MBR(嫌気性MBR)の開発動向
 2.An-MBRと従来の嫌気処理との比較
 3.An-MBRの設計について
 4.適用事例の紹介
 5.コストと今後の展望
 6.質疑応答・名刺交換

Ⅵ.汚泥の濃縮・メタン発酵・脱水・堆肥・乾燥・炭化・焼却のシステム最適化と採算性評価

 株式会社テクノプラン 代表取締役
 (元)川崎重工業株式会社
 環境ビジネスセンター 参与            澤井正和 氏

 1.水エジェクターを利用した濃縮脱水システムの最適化と経済性
 2.蒸気エジェクターを利用したメタン発酵システムの最適化と経済性
 3.ガスの中和反応を利用した堆肥・炭化システムの最適化と経済性
 4.炭化物を利用した汚泥処理における経費削減効果
 5.畜産糞尿メタン発酵発電事業における無排水化システムの経済性
 6.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2017年12月20日(水)開催

「汚泥等の炭化・燃料化 メタン発酵・バイオガスに関する装置・要素技術と適用動向」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20171213.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
担当は松浦でした。

« 2017年12月19日(火)開催「プロットプラン・配管レイアウトの基礎と留意点」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年12月21日(木)開催「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017年12月19日(火)開催「プロットプラン・配管レイアウトの基礎と留意点」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年12月21日(木)開催「プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方」セミナーの再ご紹介! »