2018年2月23日(金)開催「CO2有効利用技術と取組みの最新動向・展望」セミナーのご紹介!
◆本日ご紹介セミナー◆
2018年2月23日(金)開催
「CO2有効利用技術と取組みの最新動向・展望」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20180211.html
-------------------------------------------------
本日も2月開催セミナーをご紹介です!
2018年2月23日(金)開催
「CO2有効利用技術と取組みの最新動向・展望」セミナー
★本セミナーでは、二酸化炭素の各種有効利用に関する技術と取組みの最新動向、今後の展望について、
斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.CO2を利用した再生可能エネルギーの燃料化技術
Hitz日立造船株式会社
機械事業本部 地球環境ビジネス開発推進室 室長
熊谷直和 氏
1.再エネ転換の課題
2.Power to Gas(再生可能エネルギーから燃料ガスを作ること)と最近の動向
3.グローバルCO2リサイクル
4.再エネからの水素変換
(1)固体高分子型水電解
(2)アルカリ水電解
5.水素からのメタン変換およびPower to CH4システム
(1)メタネーション触媒
(2)メタネーションシステム
(3)Power to CH4
6.今後の展開
7.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.CO2を原料として合成ガスを製造するCO2リフォーミングプロセス
千代田化工建設株式会社
技術開発ユニット プロセス開発セクション
シニアコンサルタント
蛙石健一 氏
1.合成ガスとは
(1)合成ガスからの製品
(2)合成ガス製造の反応とその特性
(3)合成ガス製造のプロセス
2.CO2リフォーミング
(1)CO2リフォーミングの守備範囲
(2)CO2リフォーミング触媒
(3)CO2リフォーミングの優位性
3.まとめ
4.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.電解水素とCO2を用いたエネルギーキャリア製造技術とその効率
~共電解利用SOEC型燃料ガス製造システムとその応用~
一般財団法人 電力中央研究所
材料科学研究所 上席研究員
森 昌史 氏
1.電解セルの種類と特徴
2.水蒸気-CO2共電解について
3.水蒸気-CO2電解を火力プラントの排ガスへの応用を考えた場合の
電解システム効率
4.共電解を利用したSOEC型メタン製造システムによる製造ガスの
都市ガスパイプラインへの供給の検討
5.まとめ
6.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.佐賀市のCCU事業(CCU産業の集積を目指して)
佐賀市
環境部 バイオマス産業都市推進課 主任
前田修二 氏
1.佐賀市のCCU事業
(1)清掃工場からのCCU設備の運転状況
(2)下水バイオガスからのCCU実証設備
2.藻類産業の推進のため
「さが藻類バイオマス協議会(=SABC)(産学官金連携組織)」を設立
3.藻類産業とコスメ産業の連携(地域間連携)
4.植物工場、環境調整型農業との事業マッチング
5.今後の展開(CCUの新たな役割)
6.質疑応答・名刺交換
Ⅴ.ケミカルルーピング燃焼技術開発の進捗
一般財団法人 石炭エネルギーセンター
技術開発部 部長代理
林 石英 氏
1.高効率CO2回収可能なケミカルルーピング燃焼技術
2.世界のケミカルルーピング燃焼技術
3.ケミカルルーピングに使用する酸素キャリア
4.ケミカルルーピング技術開発の進捗
5.質疑応答・名刺交換
Ⅵ.国内未利用石炭とCCSを活用した
世界初のCO2フリー水素製造プロジェクトについて
SAKURAビジネスコンサルティング株式会社
代表取締役社長
宮川俊彦 氏
1.CO2フリー水素の捉え方
2.日本国内事業
3.事業計画について
4.製造プロセスのコアである石炭ガス化プロセス
5.国内地域創生事業
6.今後の進め方について
7.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2018年2月23日(金)開催
「CO2有効利用技術と取組みの最新動向・展望」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20180211.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は関でした。
« 2018年2月22日(木)開催「ガスエンジンの高効率化・技術開発と適用動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年2月22日(木)開催「米国におけるエネルギー新ビジネスの最新動向」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
« 2018年2月22日(木)開催「ガスエンジンの高効率化・技術開発と適用動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年2月22日(木)開催「米国におけるエネルギー新ビジネスの最新動向」セミナーのご紹介! »
コメント