2018年2月15日(木)開催「LNG燃料船とLNG船などに関する最新動向と取組み」セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------
☆本日再ご紹介セミナー☆
2018年2月15日(木)開催
「LNG燃料船とLNG船などに関する最新動向と取組み」
~LNGバンカリング、ME-GI/ME-LGI技術の適用、
Low Carbon Shipping実現への展望、商船三井の取組み~ セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20180219.html
●受講料
◆1日受講 49,680円
※受講者がⅠ・Ⅱ・ⅢとⅣ部で異なる場合でも可。
◆プログラムⅠ・Ⅱ・Ⅲのみ受講 37,800円
◆プログラムⅣのみ受講 29,700円
※上記全てテキスト代、消費税を含む。
---------------------------------------
本日も2018年2月開催のセミナーを再ご紹介します!
2018年2月15日(木)開催
「LNG燃料船とLNG船などに関する最新動向と取組み」
~LNGバンカリング、ME-GI/ME-LGI技術の適用、
Low Carbon Shipping実現への展望、商船三井の取組み~ セミナー
★本セミナーでは、LNG燃料船と主要地域におけるLNGバンカリングの動向から、天然ガス・エタン燃料ME-GIやメタノール・LPG焚きME-LGI機関の適用・技術開発動向ならびにLow Carbon Shipping実現への展望、更には、LNG船事業を主とした商船三井の取組みについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★プログラムⅠ・Ⅱ・Ⅲ、又はⅣ部のみのご受講も受け付けております。
●プログラム
Ⅰ.LNGバンカリングの動向
公益財団法人 日本海事センター
企画研究部 研究員 森本清二郎 氏
国際海事機関では一般海域での舶用燃料油の硫黄分濃度を0.5%以下とする規制を2020年に開始することが決定されています。本講演では、当該規制の概要と対応方法、LNG燃料船と主要地域におけるLNGバンカリングの動向について紹介します。
1.SOx規制への対応方法
2.LNG燃料船の動向
3.LNGバンカリングの動向
4.今後の展望
5.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.船舶燃料多様化に対応するME-GI/ME-LGI技術の適用と今後の展開
三井造船株式会社
機械・システム事業本部 アドバイザ 大津正樹 氏
三井造船では、低硫黄舶用燃料の時代に備えて、舶用デュアルフューエルディーゼルエンジンの開発に力を入れてきた。天然ガス及びエタンを燃料とするME-GI機関は工場出荷し、一部の機関は既に就航して実績を示している。低沸点の液体燃料を使うME-LGI機関に付いては、メタノール焚き機関が既に就航し、次いでLPG燃料への対応を急いでおり、注目を集めている。これらのエンジンは、ガス運搬船への適用だけではなく、ガス燃料推進船への適用にも適しているので、紹介する。
1.Dual Fuelエンジン出現の背景
2.ME-GI
3.ME-LGI
4.ガス燃料供給装置
5.今後の展開
6.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.LNG燃料を取り巻く環境 -Low Carbon Shipping の実現に向けて
DNV GL AS
事業開発部長 (兼)デジタライゼーション担当部長 三浦佳範 氏
0.はじめに
1.海運のCO2排出削減に向けた、燃料シフトの可能性
2.世界のエネルギー転換とLNG輸送の展望
3.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.LNG船事業の変遷と商船三井の新たな取組み
株式会社商船三井
エネルギー輸送営業本部 エネルギー営業戦略室長 渡邉達郎 氏
LNG供給国と需要国の数は年々増加し、海事セクターに対する顧客ニーズは、多様化の一途を辿っています。
LNG海上輸送の過去、現在そして将来を俯瞰し、積地から揚地への従来型海上輸送の枠を超え、新たなニーズとビジネス機会への対応を目指す商船三井の取組みを詳説します。
1.LNG海上輸送の歴史
(1)LNG海上輸送50年の歴史
(2)LNG船の隻数と船型の推移
(3)LNG海上輸送における日本の存在感
(4)トレードパターンの変遷
2.LNG輸送の将来
(1)エネルギー価格下落後の天然ガス需要見通し
(2)LNG供給量の拡大
(3)LNG船船腹需要の拡大
3.商船三井の取り組み
(1)LNG船業界における当社マーケットポジション
(2)本邦電力・ガス会社の対応
(3)パートナー戦略~各国事情へ合わせた柔軟な営業
(4)オイルメジャーとの協業
(5)中国における成果
(6)ニッチ分野への取り組み ~ヤマルLNG、小型LNG船、エタン船
(7)LNG関連海洋事業への取り組み ~FSRU、LNGバンカリング
4.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
---------------------------------------
2018年2月15日(木)開催
「LNG燃料船とLNG船などに関する最新動向と取組み」
~LNGバンカリング、ME-GI/ME-LGI技術の適用、
Low Carbon Shipping実現への展望、商船三井の取組み~ セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20180219.html
↑-個別(各テーマ)受講可能!!-↑
---------------------------------------
担当:平田
« 2018年2月15日(木)開催「蓄熱技術(蓄熱材)の比較・開発と応用動向」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2018年2月20日(火)開催「電力・エネルギービジネスの最新動向と展望」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
« 2018年2月15日(木)開催「蓄熱技術(蓄熱材)の比較・開発と応用動向」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2018年2月20日(火)開催「電力・エネルギービジネスの最新動向と展望」セミナーの再ご紹介! »
コメント