2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2018年4月26日(木)開催「上下水道事業(官民連携)の動向・今後と事例・取組み」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年4月26日(木)開催「FPSOに係る規則・設備技術・最近の動向とFLNGプラント技術の開発および設計建設事例」セミナーのご紹介! »

2018年3月19日 (月)

2018年4月11日(水),13日(金)開催「世界の防爆規格と認証・検定の最新動向と正しい理解・適用」セミナーのご紹介!

☆本日ご紹介セミナー☆

2018年4月11日(水),13日(金)開催
世界の防爆規格と認証・検定の最新動向と正しい理解・適用」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20180419.html

  ◆2日間受講      79,920
   【1名につき(※受講者が4月11日と4月13日で違う場合でも可)】
  ◆4月11日のみ受講 49,680
   【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
  ◆4月13日のみ受講 49,680
   【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
  ※テキスト代、消費税を含む

---------------------------------------

先日、久しぶりに名古屋へ行ってきました!
Photo_001

こちらは、栄のオアシス21という商業施設にある「水の宇宙船」。
上にのぼってみると水が流れていて、私が行った時にはちょうど下にスケートリンクが
設けられていて、それが透けて見えていたのがなかなか面白かったです。
Photo_002

Photo_003

Photo_004

さて、名古屋と言えば名古屋メシ
今回はこれまでに私が食べたことのないものを選びました。

まずは「味噌煮込みうどん」。
Photo_005

熱々で、うわさどおり歯ごたえのある麺でした。
しっかりとした味噌味のつゆが麺と合っていてとっても美味しかったです。
よく似た名前の有名なお店がもう一つあるとの事なので、
次に行く機会があればもう一方のお店の味も試してみたいです。

次は「あんかけスパゲッティ」。
Photo_006

麺がソフトで懐かしい感じがしました。
一番スタンダードなお味を注文しましたが、隣の席の方々は山盛りのキャベツに
マヨネーズとかつお節がかかったものを注文されていて、お好み焼きのようで
とっても美味しそうでしたので、こちらもぜひ次に名古屋に行く機会があれば、
食べてみたいと思いました。

帰りの新幹線では、テイクアウトした超有名サンドイッチをいただきました。
Photo_007

見た目よりもボリューム満点でもうお腹一杯です。

名古屋には美味しい食べ物がたくさんあって楽しいですね。
また行きたいです!

---------------------------------------

本日も4月開催のセミナーをご紹介します

2018年4月11日(水),13日(金)開催
世界の防爆規格と認証・検定の最新動向と正しい理解・適用」セミナー

★本セミナーでは、1日目(4/11)に防爆機器の構造とその要件、エンジニアリング及び工事・保守の要点、海外認証製品の国内検定などについて、2日目(4/13)は世界及びIECの防爆規格改定動向・注意点、ヨーロッパ、アメリカならびに各国の規格と認証取得、外国立地の国内検定機関としての注意事項や申請取り扱い、また防爆電気設備設計・施工の要点、陥りやすい防爆設計NG、防爆リスクアセスメントと品質システム監査に至るまで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★機器製造メーカー、エンジニアリング会社、ユーザー、海外の防爆機器製造者、輸入者などの方々のご参加をお待ちしております。

  ◆2日間受講      79,920
   【1名につき(※受講者が4月11日と4月13日で違う場合でも可)】
  ◆4月11日のみ受講 49,680
   【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
  ◆4月13日のみ受講 49,680
   【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
  ※テキスト代、消費税を含む

◎プログラム

【4月11日(水)】

Ⅰ.-国際規格整合化に対応した防爆電気機器の適用について-
  防爆機器の国際規格や構造、検定取得方法など正しい理解とその適用
 ~防爆電気機器の構造と設置要件・エンジニアリング及び、
  防爆機器の国内外申請手続きまで詳細に解説~

 日本認証(株) セーフティアセッサ          有山正彦 氏

 クリーンエネルギーとして注目を集めている水素の用途拡大などを背景に、規制改革実施計画等による検定申請手続きの変更や、外国立地登録型式検定機関の登録など、防爆検定制度の変更が相次いで行われています。国内のみならず海外の防爆製品を日本で使用する機会が増えてきています。
 本講演では、防爆電気機器の国際規格や防爆構造の理解とそれに対する国内の検定取得方法など詳細に解説します。防爆製品の検定取得や設置に対する理解を深めたい方に最適な講演です。
 1.防爆に関する国内外の規格動向
  (1)防爆国際規格IEC 60079シリーズの動向
  (2)IECExシステムと認証について
  (3)粉じんを含む国内の国際規格整合化状況について
 2.防爆電気機器の構造と要件
  (1)防爆電気機器の保護構造
  (2)耐圧/安全増防爆
  (3)内圧防爆
  (4)本質安全防爆
  (5)その他の防爆構造
 3.防爆電気機器の設置とエンジニアリング
  (1)爆発危険区域とゾーンの区分
  (2)防爆電気機器のエンジニアリング
  (3)防爆に関するリスクアセスメント
  (4)リスク低減と保護方策
  (5)防爆機器に対する要求仕様
  (6)爆発危険区域と防爆機器の選定
 4.防爆機器の工事と保守
  (1)防爆電気機器の工事
  (2)配線方式の種類と選定
  (3)防爆電気機器の点検・保守
  (4)点検保守要員の知識と教育
  (5)要員の資格とその要件
 5.海外認証製品の国内検定について
  (1)IECEx及びATEXについて
  (2)海外認証防爆製品の国内検定
  (3)認証機関(ExCB)と「指定外国検査機関」
  (4)試験報告書(ExTR)の活用
  (5)型式検定の申請手続き
  (6)検定申請に必要な書類
 6.質疑応答・名刺交換

 

【4月13日(金)】

Ⅰ.世界の防爆規格 ~国際規格(IEC)の概要と動向~

 IEC TC31 国内委員会 副委員長
 日揮(株) デザインエンジニアリング本部
 電気部 シニアプリンシパル              堀 史治 氏

 IEC規格による危険区域の分類(Area Classification)、電気機器の防爆方式、電気設備の設計・施工に関する防爆の基本的な考えを説明します。また、最近の改訂概要を交え、IEC規格の改訂・開発動向を紹介します。
 1.世界の防爆規格と防爆の基本
 2.危険区域分類(Area Classification)
 3.危険区域における電気機器・設計・施工
 4.IEC規格の改訂・開発動向
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.アメリカにおける防爆適用規格の最新動向と解説

 FM Approvals LLC 日本支店 代表          古賀拓洋 氏

 米国に輸出する際に必須の知識であるOSHA(労働安全衛生局)によるNRTL認定制度について説明します。また米国特有のDivision制とZone制を比較解説し、FM規格に基づいた防爆電気機器認証取得についても紹介します。
 1.NRTLとFM規格概要
 2.国際規格とFMとの主な違い
 3.FM規格取得プロセスと留意点
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.ヨーロッパにおける防爆適用規格と認証取得について
 ~ATEX114とIECExの防爆個人認証制度のご紹介、
  ならびに日本のメーカーがATEX防爆認証を取得するために~

 DEKRAサーティフィケーション・ジャパン(株)
 防爆事業部 マネージャー
 ATEX/IECEx主任監査員・防爆コンサルタント   増喜浩一 氏
 

 ATEX防爆指令やIECEx 05のパーソナル・ライセンス制度についてご紹介します。また、ATEX/IECEx防爆システムの評価方法のご紹介、近年、日本の製造者が陥りやすい防爆設計NGについてもご案内します。
<質疑応答>

Ⅳ.グローバルな防爆認証取得について
 ~IECEx防爆認証をグローバルに展開する手法~
 (日本・中国・韓国・台湾・ロシア・ブラジル・インド)

 DEKRAサーティフィケーション・ジャパン(株)    増喜浩一 氏

 IEC規格の防爆設計をリファレンスとした各国、各地域の防爆認証取得方法について、最新の現場情報を交えてご紹介します。また日本の認証機関(外国立地の国内検定機関)として、検定に対する注意事項や申請取り扱い等についてもご案内します。
<質疑応答>

Ⅴ.防爆リスクアセスメントと防爆品質システム監査について
 ~工場・プラントのゾーニングと防爆工場監査のご紹介~

 DEKRAサーティフィケーション・ジャパン(株)    増喜浩一 氏

 IEC 60079-10の危険場所の設定(ゾーニング)とIEC 80079-34の品質システム監査の考え方を説きます。
<質疑応答>

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2018年4月11日(水),13日(金)開催
世界の防爆規格と認証・検定の最新動向と正しい理解・適用」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20180419.html

  ◆2日間受講      79,920
   【1名につき(※受講者が4月11日と4月13日で違う場合でも可)】
  ◆4月11日のみ受講 49,680
   【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
  ◆4月13日のみ受講 49,680
   【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
  ※テキスト代、消費税を含む

---------------------------------------

担当:浮田

« 2018年4月26日(木)開催「上下水道事業(官民連携)の動向・今後と事例・取組み」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年4月26日(木)開催「FPSOに係る規則・設備技術・最近の動向とFLNGプラント技術の開発および設計建設事例」セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2018年4月26日(木)開催「上下水道事業(官民連携)の動向・今後と事例・取組み」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年4月26日(木)開催「FPSOに係る規則・設備技術・最近の動向とFLNGプラント技術の開発および設計建設事例」セミナーのご紹介! »