2018年4月13日(金)開催「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」セミナーのご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2018年4月13日(金)開催
~プラント建設プロジェクトにおける~
「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」
~各フェーズ(契約~設計~調達、建設)において演習を交えて解説~ セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20180408.html
---------------------------------------------
明日、3月3日は桃の節句で雛祭り。
そこで今回取りあげる季語は「雛あられ」「雛菓子」。
もち米を炒(い)って爆(は)ぜさせたものに大豆または黒豆を炒ったものを混ぜ、砂糖をまぶします。
もともとは桃色は海老から、緑色は青海苔など天然のものを使っていましたが、近年は桃色、緑、黄色に着色したあられ餅がよく使用されています。
雛あられの起源は女の子たちが雛人形を持って野辺、川辺、海辺にでかけ、お雛さまに春の景色を見せてあげる風習があり、その時にご馳走とともに野外に提帯できる食べ物として雛あられを持って行ったことに由来します。
また、雛あられの色は三色と四色で意味が違ってくるようです。
白、緑、赤の三色の意味は
白=雪の大地(大地のエネルギー)
緑=木々の芽吹き(木々のエネルギー)
赤=血、生命(生命のエネルギー)
で自然のエネルギーを得て健康に過ごすことができるようにという意味合いです。
また、白、緑、赤、黄色の四色の場合は
白=冬、緑=春、赤=夏、黄=秋の四季を意味し、一年を通しての幸せを祈るためとされています。
今回はそんな「雛あられ」「雛菓子」を詠んだ句を選んでみました。
春の季語になります。
雛あられ両手にうけてこぼしけり
久保田万太郎(くぼた まんたろう) (1889-1963)
雛菓子や蝶よ花よと象りて(象りて=かたどりて)
相生垣瓜人(あいおいがき かじん) (1898-1985)
雛菓子を買はざる今も立停る
殿村莵絲子(とのむら としこ) (1908-2000)
手にとりし雛のあられの双子かな
上野泰(うえの やすし) (1918-1973)
たとうれば子規雛あられ虚子だんご
金子兜太(かねこ とうた) (1919-2018)
唇をころげ落ちけり雛あられ
波多野爽波(はたの そうは) (1923-1991)
雛あられ父の無口にたれも似ず
正木ゆう子(まさき ゆうこ) (1952-)
私も詠んでみました。
いい子の掌つかむ桃色ひなあられ(掌=て)
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も4月開催セミナーをご紹介!
2018年4月13日(金)開催
~プラント建設プロジェクトにおける~
「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」
~各フェーズ(契約~設計~調達、建設)において演習を交えて解説~ セミナー
です!
★プラント建設プロジェクトにおいて、エンジニアとして仕様書に考慮すべきポイントとは何か?!
★本セミナーでは、プロジェクトの時系列を追っていきながら、どんなことに留意しながら仕様書を作成していけばいいのかを演習を交え、実務経験豊富な大橋講師より詳説頂きます。
●講 師
日揮株式会社
国内インフラプロジェクト本部
エネルギープロジェクト部 大橋秀二 氏
●プログラム
Ⅰ プロジェクトの仕様書とは
プロジェクトとは独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施する有期性のある業務のことである。このようなプロジェクトを実行するためエンジニアリングと呼ばれるプロジェクト遂行手法において仕様書が使われる。
Ⅱ 仕様書作成の実際
プロジェクト遂行時の仕様書の勘所を、プロジェクトの進捗に合わせて筆者の経験をもとに解説する。今回は、実際のプロジェクトの例題からその重要な点を解説し、サンプルプロジェクトにおいてプロジェクト契約~建設まで作成される仕様書について取り上げて演習を行う。
①見積~契約
・見積方針の設定
・プロポーザルの作成
・リスクマネジメント
・保証条件と保証期間
(演習Part1)
②受注後のプロジェクト開始
・プロジェクトスケジュールについて
③設計仕様書
・3D CADエンジニアリング
④調達業務
・調達の方針
・購買
・検査
・ロジスティック(輸送、工程管理)
(演習Part2)
⑤建設工事
・建設計画
・サブコントラクトについて
・メンテナンスについて
(演習Part3)
Ⅲ 総括(これからのプラントエンジニアに向けて)
プラントエンジニアリングは、顧客の要求と置かれた環境の中で様々な課題をクリアし、プロジェクトライフサイクル全般にわたって思考する難易度の高い企業活動である。これらの活動(戦略)は全て仕様書に記載され、関係者がその仕様書通りに動き出すことで価値を生む。価値をプロジェクトにおいて連鎖させることが価値連鎖(Value Chain)を生み、競争優位に立つことができる。
Ⅳ 質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2018年4月13日(金)開催
~プラント建設プロジェクトにおける~
「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」
~各フェーズ(契約~設計~調達、建設)において演習を交えて解説~ セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20180408.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2018年4月26日(木)開催「電気自動車ファミリー(EV・PHEV・HEV・FCEV)と蓄電池の技術開発動向と展望」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年4月17日(火),27日(金)開催「灰【石炭灰、バイオマス灰、焼却灰(ゴミ・汚泥)】の有効利用への取組みと技術/研究開発動向」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2018年4月26日(木)開催「電気自動車ファミリー(EV・PHEV・HEV・FCEV)と蓄電池の技術開発動向と展望」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年4月17日(火),27日(金)開催「灰【石炭灰、バイオマス灰、焼却灰(ゴミ・汚泥)】の有効利用への取組みと技術/研究開発動向」セミナーのご紹介! »
コメント