2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2018年4月19日(木)開催「バイオマス混焼と木質以外を含めた発電燃料利用技術 」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2018年4月17日(火)、27日(金)開催「灰【石炭灰、バイオマス灰、焼却灰(ゴミ・汚泥)】の有効利用への取組みと技術/研究開発動向」セミナーの再ご紹介! »

2018年3月29日 (木)

2018年4月13日(金)開催「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」セミナーの再ご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
 
2018年4月13日(金)開催
 
 ~プラント建設プロジェクトにおける~
「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」セミナー
 ~各フェーズ(契約~設計~調達、建設)において演習を交えて解説~
  
http://www.tic-co.com/seminar/20180408.html 
 
-------------------------------------------------
 
さて、本日も4月開催セミナーを再ご紹介です!
 
2018年4月13日(金)
開催
 
 ~プラント建設プロジェクトにおける~
「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」セミナー
 ~各フェーズ(契約~設計~調達、建設)において演習を交えて解説~ 
 
 
★プラント建設プロジェクトにおいて、エンジニアとして仕様書に考慮すべきポイントとは何か?!
★本セミナーでは、プロジェクトの時系列を追っていきながら、どんなことに留意しながら仕様書を作成して
 いけばいいのかを演習を交え、実務経験豊富な大橋講師より詳説頂きます。
 
 
●講 師
 
日揮株式会社
国内インフラプロジェクト本部
エネルギープロジェクト部
大橋秀二 氏
 
 
●プログラム
 
Ⅰ プロジェクトの仕様書とは

 
 プロジェクトとは独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施する有期性のある業務のことである。このようなプロジェクトを実行するためエンジニアリングと呼ばれるプロジェクト遂行手法において仕様書が使われる。
 
 
Ⅱ 仕様書作成の実際
 
 プロジェクト遂行時の仕様書の勘所を、プロジェクトの進捗に合わせて筆者の経験をもとに解説する。今回は、実際のプロジェクトの例題からその重要な点を解説し、サンプルプロジェクトにおいてプロジェクト契約~建設まで作成される仕様書について取り上げて演習を行う。
 
 ①見積~契約
  ・見積方針の設定
  ・プロポーザルの作成
  ・リスクマネジメント
  ・保証条件と保証期間
  (演習Part1)
 ②受注後のプロジェクト開始
  ・プロジェクトスケジュールについて
 ③設計仕様書
  ・3D CADエンジニアリング
 ④調達業務
  ・調達の方針
  ・購買
  ・検査
  ・ロジスティック(輸送、工程管理)
  (演習Part2)
 ⑤建設工事
  ・建設計画
  ・サブコントラクトについて
  ・メンテナンスについて
  (演習Part3)
 
 
Ⅲ 総括(これからのプラントエンジニアに向けて)
 

 プラントエンジニアリングは、顧客の要求と置かれた環境の中で様々な課題をクリアし、プロジェクトライフサイクル全般にわたって思考する難易度の高い企業活動である。これらの活動(戦略)は全て仕様書に記載され、関係者がその仕様書通りに動き出すことで価値を生む。価値をプロジェクトにおいて連鎖させることが価値連鎖(Value Chain)を生み、競争優位に立つことができる。
 
 
Ⅳ 質疑応答

 
 
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
 
 
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
 
2018年4月13日(金)開催
 
 ~プラント建設プロジェクトにおける~
「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」セミナー
 ~各フェーズ(契約~設計~調達、建設)において演習を交えて解説~
 
http://www.tic-co.com/seminar/20180408.html
 
 
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
担当は関でした。

« 2018年4月19日(木)開催「バイオマス混焼と木質以外を含めた発電燃料利用技術 」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2018年4月17日(火)、27日(金)開催「灰【石炭灰、バイオマス灰、焼却灰(ゴミ・汚泥)】の有効利用への取組みと技術/研究開発動向」セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2018年4月19日(木)開催「バイオマス混焼と木質以外を含めた発電燃料利用技術 」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2018年4月17日(火)、27日(金)開催「灰【石炭灰、バイオマス灰、焼却灰(ゴミ・汚泥)】の有効利用への取組みと技術/研究開発動向」セミナーの再ご紹介! »