2018年10月16日(火)開催「改正民法のプラント工事契約/EPC契約への影響と対応」セミナーご紹介!
---------------------------------------
☆本日ご紹介セミナー☆
2018年10月16日(火)開催
~請負業者(EPC・プラントメーカー・電気工事会社など)のための~
「改正民法のプラント工事契約/EPC契約への影響と対応」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20181006.html
---------------------------------------
本日も10月開催のセミナーをご紹介します!
2018年10月16日(火)開催
~請負業者(EPC・プラントメーカー・電気工事会社など)のための~
「改正民法のプラント工事契約/EPC契約への影響と対応」セミナー
です!
★改正民法によって、何がどのように変わり、何をしなければならないのか!?
本セミナーでは、請負業者を対象に、問題点の確認と対応・準備について解説頂きます。
★最後に個別質問・名刺交換の時間も設けておりますので、何かお困りの事項などあれば個別の質問も受付けています。
★恐れ入りますが、法律事務所にご所属の方の受講はお断りする場合がございます。
●講 師
西村あさひ法律事務所 弁護士 森田桂一 氏
<講師略歴>
西村あさひ法律事務所に所属。
建築・不動産・再生可能エネルギーのファイナンス業務、契約業務、紛争解決業務を中心に対応。
改正民法については、「建築技術」誌での執筆や「改正民法における請負契約の解除に関する一考察」にてみずほ学術振興財団懸賞論文(3等受賞)等の執筆等を行っている。
●プログラム
1.改正民法による請負契約規定の変更
(1)現行法の工事請負契約の法理~請負人保護の法理
(2)法制審の議論と弱い請負人像の転換?
(3)請負/建設工事独自の規定の削除
(4)施行後に見込まれる解釈の不安定化
2.中途解除時等の報酬請求権
(1)現行法の理解
(2)改正民法における中途解除時等の報酬請求権
(3)判例の明文化に留まるか?
3.瑕疵担保責任/契約不適合責任の相違点
(1)修補請求と追完請求
(2)軽微瑕疵の取扱
(3)損害賠償請求~損害賠償請求の内容/帰責事由の抗弁
(4)減額請求権
(5)既履行部分の解除の解禁
4.瑕疵担保責任/契約不適合責任と解除の効力
(1)現行法の整理
(2)最高裁平成14年判決による建替費用相当額の損害賠償の容認
(3)改正法の整理
(4)建設工事の特殊性は認められるか。
(5)プラント契約での特殊性
5.瑕疵担保責任期間/契約不適合責任期間
(1)瑕疵担保責任期間の上限期間制限の撤廃
(2)除斥期間から時効期間へ
(3)個別の瑕疵担保責任期間の規定の廃止
(4)生命身体被害の例外
(5)瑕疵担保責任期間規定の合理化(交渉等による猶予等)
(6)不法行為
6.その他
(1)遅延損害金(法定利息)
(2)債権譲渡
(3)売買契約の変更の概要
7.参考文献等のご紹介
8.質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2018年10月16日(火)開催
~請負業者(EPC・プラントメーカー・電気工事会社など)のための~
「改正民法のプラント工事契約/EPC契約への影響と対応」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20181006.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は平田でした。
« 2018年10月17日(水)開催「リチウムイオン電池(LIB)におけるバッテリーマネジメントシステム(BMS)設計の要点」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年10月12日(金)開催「技術者・研究者のための英語プレゼンテーションの基本と実践」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
« 2018年10月17日(水)開催「リチウムイオン電池(LIB)におけるバッテリーマネジメントシステム(BMS)設計の要点」セミナーのご紹介! | トップページ | 2018年10月12日(金)開催「技術者・研究者のための英語プレゼンテーションの基本と実践」セミナーのご紹介! »
コメント