2019年4月23日(火)開催「生物応答を利用した排水の試験・評価・管理手法と適用例」セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2019年4月23日(火)開催
「生物応答を利用した排水の試験・評価・管理手法と適用例」セミナー
~新しい排水管理手法・WET(Whole Effluent Toxicity)の
国内外の動向・運用などについて~
http://www.tic-co.com/seminar/20190418.html
-------------------------------------------------
久しぶりにチキンラーメンを食べました。
朝ドラ『まんぷく』の影響です。
ドラマ内で即席ラーメンの開発が始まったころから、
あぁ、チキンラーメンが食べたい…食べたい…と、
頭の中がチキンラーメンでいっぱいでした。
チキンラーメンは私が生まれたころには
すでに完成して世に出ていましたが、
今までは何も考えずに食べていました。
しかし、ドラマを見て
チキンラーメンにたくさんの想いやアイデアがつまっていることを知り、
お湯をかけるだけでラーメンができるなんて、
とても画期的な発明なんだなぁ…とドラマの様々なシーンを思い出し
食べながら少し涙が出てきそうになり、なんだかいつもより美味しく感じました。
そして、現在ドラマ内で開発が進んでいるカップヌードルも食べたくなってきました
最終話まであと2週間。
『まんぷく』ロスになってしまうのではないかと、今から心配です。
-------------------------------------------------
さて、本日も4月開催セミナーをご紹介です!
2019年4月23日(火)開催
「生物応答を利用した排水の試験・評価・管理手法と適用例」セミナー
~新しい排水管理手法・WET(Whole Effluent Toxicity)の
国内外の動向・運用などについて~
★工場・事業所排水に起因する水質汚濁及び有害な汚染による水生生物等への悪影響を
未然かつ効率的に防止するため、排水中の多様な化学物質の影響を総和的に管理する
生物応答を用いた新しい手法が注目されています。
★本セミナーでは、その管理手法についての概要説明、国内外の動向、予想される課題と
今後の展開、企業での準備事項・対応、今後の展望などについて、斯界の最前線でご活
躍中の山本博士にわかりやすく解説頂きます。
●講 師
国立研究開発法人 国立環境研究所
環境リスク・健康研究センター 副センター長
博士(学術)
山本裕史 氏
●プログラム
1.はじめに
2.海外の動向
-米国、欧州、韓国等のケース
3.日本版WETとは?
-現行の排水管理・化学物質管理
-導入意義、必要性、目指している理念は?
-規模や対象など、海外との相違
-懸念事項
-メリット、デメリット
4.生物応答を用いた排水管理手法
-全体像と試験法検討案
-WETの概要・考え方
-試験の流れ
-生物応答試験の手法(魚類試験法、甲殻類試験法、藻類試験法など)
-生物影響要因の探索とその除去方法(TRE TIEなど)
5.日本における企業の対応
-事業所排水の試験結果
-環境水の試験結果
-TRE/TIEの実施例
6.環境省での取り組み
-スケジュール
-今後の展望
7.質疑応答(適宜)
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2019年4月23日(火)開催
「生物応答を利用した排水の試験・評価・管理手法と適用例」セミナー
~新しい排水管理手法・WET(Whole Effluent Toxicity)の
国内外の動向・運用などについて~
http://www.tic-co.com/seminar/20190418.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は関でした。
« 2019年4月16日(火)開催「デジタライゼーションの技術・適用動向と実際」セミナーのご紹介! | トップページ | 2019年4月18日(木)開催「洋上風力発電の開発と事業化」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
« 2019年4月16日(火)開催「デジタライゼーションの技術・適用動向と実際」セミナーのご紹介! | トップページ | 2019年4月18日(木)開催「洋上風力発電の開発と事業化」セミナーのご紹介! »
コメント