2019年6月13日(木)開催「現場で役立つ電気の基礎知識~専門外の方のための~」セミナーのご紹介!
---------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2019年6月13日(木)開催
「-電気器材を実際に触れて理解を深めるために受講定員を絞り「実機による演習」を豊富に交えた-
現場で役立つ電気の基礎知識 ~専門外の方のための~」セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20190601.html
---------------------------------------
『航空自衛隊小牧基地オープンベース』
ふと、「大型機のナイフエッジ*が見たい」と思って
小牧基地オープンベースに行ってまいりました。
本人的には朝早くに出発したつもりでしたが、人が多い。
想定外の多さ...。
以前訪れたときは、かなり閑散としていたのに...。
まぁ、今回はブルーインパルスも参加との事で
人が集まっているのでしょう。
都心からアクセスしやすいのも、人が集まる理由だと思います。
結局、人込みを避けて会場後方でウロウロ、
物販覗いたり...久しぶりに服を買ってしまいました。
展示飛行の方はと言いますと、輸送機が飛んだりと、色々してました。
関西では見かけないFDA(フジドリームエアラインズ)のカラフルな機体も...。
午前中は、物販を物色しつつ、たまに写真撮る。
午後からは、ブルーインパルスが飛ぶし、人溢れてきたし、
帰りの電車に乗り遅れるのは勘弁してほしいので
帰り支度をしつつ、写真を撮りました。
-やはりブルーインパルスの空は、青空に限る!
*ナイフエッジ...機体を90度傾けた状態で飛んでいく技術。
ちなみに、ナイフエッジ、見れませんでした。
---------------------------------------
さて、本日は6月開催セミナーをご紹介!
2019年6月13日(木)開催
「-電気器材を実際に触れて理解を深めるために受講定員を絞り「実機による演習」を豊富に交えた-
現場で役立つ電気の基礎知識 ~専門外の方のための~」セミナーです!
●講師
(株)東京電気技術サービス 代表取締役
第1種電気主任技術者
エネルギー管理士(電気)・技術士(電気電子部門) 塚崎秀顕 氏
●プログラム
※下記プログラムは、受講者層などによって若干変更する可能性がございます。
Ⅰ.電気の基礎知識
1.電気を使用する上で知っておきたい基礎事項
(1)直流と交流の違い
(2)電圧の種別
(3)位相の遅れと進み
(4)抵抗、インピーダンスとは
(5)電力はどの様にして表すのか
(6)抵抗の接続
2.配電方式の基本的な決まり
(1)低圧配電方式
(2)高圧・特別高圧受電方式
3.基本的な電気の図記号の読み方
Ⅱ.電気機器の基礎知識
1.電気機器一般
(1)変圧器
(2)直流機
(3)誘導電動機
(4)整流器
(5)照明器具
2.配線用器具
(1)配線用遮断器
(2)配線用遮断器の特性と漏電遮断器の原理
(3)分電盤
3.制御機器
(1)電磁開閉器(マグネットスイッチ)
(2)操作スイッチ
(3)リレー(電磁リレー)
(4)タイマー
Ⅲ.制御装置の基礎知識
1.シーケンス制御
(1)シーケンス制御の図面の見方
(2)動作説明
(3)電動機(かご形誘導電動機)の始動回路
(4)制御機器番号
2.電気機器のトラブルシューティング
(1)スイッチ類の不具合
(2)マグネットスイッチ類の不具合
(3)遮断器類の不具合
3.電気材料
(1)電気材料の種類
(2)絶縁材料の許容最高温度
Ⅳ.電気測定の基礎知識
1.回路計による測定
(1)回路計(テスター)
(2)抵抗の測定原理
(3)直流電圧の測定原理
(4)直流電流の測定原理
2.絶縁抵抗計(メガー)と絶縁抵抗測定
(1)絶縁抵抗計
(2)測定法
(3)絶縁抵抗値
3.接地抵抗計と接地抵抗の測定
(1)接地抵抗計
(2)測定法
(3)接地抵抗値
Ⅴ.ケーススタディ1
~こんなときどうすればよいか~
Ⅵ.ケーススタディ2
~発生し易い故障の応急処置と手直し~
Ⅶ.質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
---------------------------------------
2019年6月13日(木)開催
「-電気器材を実際に触れて理解を深めるために受講定員を絞り「実機による演習」を豊富に交えた-
現場で役立つ電気の基礎知識 ~専門外の方のための~」セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20190601.html
---------------------------------------
担当:山口
« 2019年4月26日(金)開催「地熱発電の開発と要素技術動向」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2019年6月27日(木)-28日(金)開催「濾過技術の基礎と実装置への応用」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2019年4月26日(金)開催「地熱発電の開発と要素技術動向」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2019年6月27日(木)-28日(金)開催「濾過技術の基礎と実装置への応用」セミナーのご紹介! »
コメント