2019年12月13日(金)開催「技術者・研究者のための英語プレゼンテーションの基本と実践」セミナーご紹介!
---------------------------------------
☆本日ご紹介セミナー☆
2019年12月13日(金)開催
「技術者・研究者のための英語プレゼンテーションの基本と実践」
~正しい準備法、技術英語表現、質疑応答のテクニック~ セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20191209.html
---------------------------------------
本日も、12月開催のセミナーをご紹介します!
2019年12月13日(金)開催
「技術者・研究者のための英語プレゼンテーションの基本と実践」
~正しい準備法、技術英語表現、質疑応答のテクニック~ セミナー
です!
★英語でプレゼンテーションを行うことになった時、必ず役立つテクニックの数々を伝授!!
★本セミナーでは、研究発表・製品説明等の場で、英語を使って上手くアピールするためのノウハウを、日本で数多く英語プレゼンの実践指導をされていらっしゃるアントニ ローレンス先生にわかりやすく解説頂きます。
●講 師
早稲田大学 理工学術院
理工系英語教育センター 教授・センター長
アントニ ローレンス 氏
Laurence ANTHONY (Ph.D.)
<講師紹介>
イギリス生まれ。
英国のマンチェスター工科大学(現マンチェスター大学)にて数理物理学士号を取得、英国のバーミンガム大学にて英語教授法修士号・応用言語学博士号を取得。
1991年に来日以来、25年間の大学講師・准教授・教授として指導経歴があり、早稲田大学理工系英語教育センター長、理工学術院技術英語コーディネーター等の役職経験を多数持つ。
テクニカルプレゼンテーション・リーディング・ライティング、教育工学、コーパス言語学を専門とし、国際学会の基調講演・論文多数。
2018年に教育効果の向上をはかる取り組みに贈られる「WASEDA e-Teaching Award」受賞。
●プログラム
1.英語によるプレゼンテーションの基本原則
a.科学技術のプレゼンテーションとは
~製品デモ、学会発表、学会ポスター~
b.プレゼンテーションの利点と欠点
c.英語によるプレゼンテーションの基本的な考え方
~世界のプレゼンテーションの共通点~
~欧米人と日本人のプレゼンの違い~
d.成功への6つの鍵
~聴衆、目的、構成、流れ、スタイル、デリバリー~
e.身体・機材・スライドの上手な使い方
~恐怖感とアガリのコントロール~
~視線・手・体の自然な動き~
~機材の慣れと問題対策~
~スライドの効果的なデザイン~
~オーラルプレゼン・ポスタープレゼンの違い~
f.プレゼンテーション実践
~印象に残る自己紹介~
~製品・研究の論理的な説明~
2.技術系の英語表現とプレゼンテーションでの使い方
a.発表英語表現の検索と分析
b.技術系プレゼンテーションの基本構成
~Introduction→Outline→Body→Summary→Q&A~
~現状→問題→対応→評価~
~一般論→具体論~
~過去→現在→未来~
c.「タイトル」・「概要」・「サマリー」の言語特徴
d.「背景」・「実験方法」・「研究結果」の説明
e.「単位・数量・数式・記号」の読み方と使い方
f.シャドーイングの練習法
~声の音量アップ~
~スピード調整~
~強勢とイントネーションのコツ~
~和製英語発音から脱出~
g.プレゼンテーション実践
~図、表、グラフの説明~
~シャドーイング練習~
3.質疑応答の対策
a.Q&Aの成功への難点
b.Q&Aの準備ポイント
c.Q&Aの作戦
~日本人と欧米人の質問の仕方の違い~
~質問の内容が理解できない時~
~質問の内容に明らかに敵意が感じられる時~
~全く質問が出ない時~
~答えが分からない時~
~コメントがあった時~
~Q&Aの運営~
d.プレゼンテーション実践
~関連情報の質問作成と適切回答~
~難しい(無理な)質問に答える~
4.ディスカッションと今後のアクションプラン
5.質疑応答(適宜)
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2019年12月13日(金)開催
「技術者・研究者のための英語プレゼンテーションの基本と実践」
~正しい準備法、技術英語表現、質疑応答のテクニック~ セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20191209.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当:平田。