2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2019年12月6日(金)開催「シーケンサー(PLC)制御の基礎から実務への活用法」セミナーのご紹介! | トップページ | 2019年12月12日(木)開催「EV蓄電池の活用:V2X(Vehicle-to-X)国内外動向と各社の取組み・展望」セミナーのご紹介! »

2019年11月 5日 (火)

2019年12月12日(木)開催「改正民法のプラント等の工事請負契約への影響と対応」セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
 
2019年12月12日(木)開催
 
 ~請負業者(プラント・エンジニアリング・電気工事会社など)のための~
「改正民法のプラント等の工事請負契約への影響と対応」セミナー
 
http://www.tic-co.com/seminar/20191210.html
 
-------------------------------------------------
 
さて、本日も12月開催セミナーをご紹介です!
 
2019年12月12日(木)開催
 
 ~請負業者(プラント・エンジニアリング・電気工事会社など)のための~
「改正民法のプラント等の工事請負契約への影響と対応」セミナー
 
 
★2020年4月1日に施行される改正民法によって、何がどのように変わり、何をしなければならないのか!?
 本セミナーでは、請負業者を対象に、問題点の確認と対応・準備について解説頂きます。
★最後に個別質問・名刺交換の時間も設けておりますので、何かお困りの事項などあれば個別の質問も受付けています。
★恐れ入りますが、法律事務所にご所属の方の受講はお断りする場合がございます。
 
 
●講 師
 
西村あさひ法律事務所 弁護士
森田桂一 氏
 
 
●プログラム
 
1.改正民法による請負契約規定の変更
 
 (1)現行法の工事請負契約の法理と請負人保護
 (2)法制審の議論と2つの請負人像
 (3)請負/建設工事独自の規定の削除
 (4)施行後に見込まれる解釈の不安定化
 
 
2.中途解除時等の報酬請求権
 
 (1)現行法の理解
 (2)改正民法における中途解除時等の報酬請求権
 (3)判例の明文化に留まるか?
 
 
3.瑕疵担保責任/契約不適合責任の相違点
 
 (1)修補請求と追完請求
 (2)軽微瑕疵の取扱
 (3)損害賠償請求~損害賠償請求の内容/帰責事由の抗弁
 (4)減額請求権
 (5)既履行部分の解除の解禁
 
 
4.瑕疵担保責任/契約不適合責任と解除の効力
 
 (1)現行法の整理
 (2)最高裁平成14年判決による建替費用相当額の損害賠償の容認
 (3)改正法の整理
 (4)建設工事の特殊性は認められるか。
 (5)プラント契約における検討
 
 
5.瑕疵担保責任期間/契約不適合責任期間
 
 (1)瑕疵担保責任期間の定めの撤廃の意義
 (2)除斥期間から時効期間へ
 (3)個別の瑕疵担保責任期間の規定の廃止
 (4)生命身体被害の例外
 (5)瑕疵担保責任期間規定の合理化(交渉等による猶予等)
 (6)不法行為
 
 
6.中建審約款改定内容のご紹介
 
 ※「6」は、本セミナーの2週間前までに、中建審の約款改定内容が示されている場合に紹介を致します。
 
 
7.質疑応答
 
 
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
 
 
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
 
2019年12月12日(木)開催
 
 ~請負業者(プラント・エンジニアリング・電気工事会社など)のための~
「改正民法のプラント等の工事請負契約への影響と対応」セミナー
 
http://www.tic-co.com/seminar/20191210.html
 
 
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
担当は関でした。

« 2019年12月6日(金)開催「シーケンサー(PLC)制御の基礎から実務への活用法」セミナーのご紹介! | トップページ | 2019年12月12日(木)開催「EV蓄電池の活用:V2X(Vehicle-to-X)国内外動向と各社の取組み・展望」セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019年12月6日(金)開催「シーケンサー(PLC)制御の基礎から実務への活用法」セミナーのご紹介! | トップページ | 2019年12月12日(木)開催「EV蓄電池の活用:V2X(Vehicle-to-X)国内外動向と各社の取組み・展望」セミナーのご紹介! »