2020年4月10日(金)開催「現場で役立つ電気の基礎知識」セミナーの再ご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2020年4月10日(金)開催
-電気器材を実際に触れて理解を深めるために
受講定員を絞り「実機による演習」を豊富に交えた-
「現場で役立つ電気の基礎知識」セミナー
~専門外の方のための~
http://www.tic-co.com/seminar/20200401.html
-------------------------------------------------
カスピ海ヨーグルト作りに挑戦しました。
パックの牛乳1リットルに
市販のカスピ海ヨーグルトを大さじ5~6入れ、発酵させるだけ。
牛乳を常温で放置なんて、嫌な臭いを発しないかな…
お腹を壊したらどうしよう…😖
不安でいっぱいでしたが、約20時間後、
スプーンでかき混ぜるとカスピ海ヨーグルト特有の粘りが✨
カスピ海ヨーグルトには、
免疫調整効果、アレルギー症状の緩和、
生活習慣病の予防、美肌効果など、
嬉しい効果がたくさんあるそうです。
今では2か月ほど植え継ぎを繰り返し、
毎朝ヨーグルトを食べることが習慣になっています。
劇的に健康になったわけではありませんが、
体調は安定しているような気がします。
これからも続けようと思います。
-------------------------------------------------
さて、本日より4月開催セミナーを再ご紹介です!
2020年4月10日(金)開催
-電気器材を実際に触れて理解を深めるために
受講定員を絞り「実機による演習」を豊富に交えた-
「現場で役立つ電気の基礎知識」セミナー
~専門外の方のための~
★電気は「見えないから」、「臭わないから」、「危険だから」と考え、苦手に感じていませんか?
しかし、技術者の方が、電気と向かい合わなければいけない場面は多く、もう少し電気のことを知って
いればと、一度は感じたはずです。
★そこで本セミナーでは、電気機器・制御装置・測定など現場で役立つ知識について、専門外の方にも
お解り頂けるよう、豊富な実習を交え、出来るだけ平易に解説頂きます。
※ご質問は随時して頂いて結構です。また実験の積極的なご参加お願い致します!!
※カメラ撮影はOKですが、定置できる器材の持込み、常時録画はご遠慮下さいませ。
また実験などを行うため、軽装でお越し下さいませ。
●講師
(株)東京電気技術サービス 代表取締役
第1種電気主任技術者
エネルギー管理士(電気)・技術士(電気電子部門)
塚崎秀顕 氏
●プログラム
Ⅰ.電気の基礎知識
1.電気を使用する上で知っておきたい基礎事項
(1)直流と交流の違い
(2)電圧の種別
(3)位相の遅れと進み
(4)抵抗、インピーダンスとは
(5)電力はどの様にして表すのか
(6)抵抗の接続
2.配電方式の基本的な決まり
(1)低圧配電方式
(2)高圧・特別高圧受電方式
3.基本的な電気の図記号の読み方
Ⅱ.電気機器の基礎知識
1.電気機器一般
(1)変圧器
(2)直流機
(3)誘導電動機
(4)整流器
(5)照明器具
2.配線用器具
(1)配線用遮断器
(2)配線用遮断器の特性と漏電遮断器の原理
(3)分電盤
3.制御機器
(1)電磁開閉器(マグネットスイッチ)
(2)操作スイッチ
(3)リレー(電磁リレー)
(4)タイマー
Ⅲ.制御装置の基礎知識
1.シーケンス制御の基礎と実習
(1)シーケンス制御の図面の見方
(2)動作説明
(3)電動機(かご形誘導電動機)の始動回路
(4)制御機器番号
(5)専用器材による実習(理解を深める)
2.電気機器のトラブルシューティング
(1)スイッチ類の不具合
(2)マグネットスイッチ類の不具合
(3)遮断器類の不具合
3.電気材料
(1)電気材料の種類
(2)絶縁材料の許容最高温度
Ⅳ.電気測定の基礎知識
1.回路計による測定
(1)回路計(テスター)
(2)抵抗の測定原理
(3)直流電圧の測定原理
(4)直流電流の測定原理
2.絶縁抵抗と測定
(1)絶縁抵抗計(メガー)
(2)測定と絶縁抵抗値
3.接地抵抗と測定
(1)接地抵抗計
(2)測定と接地抵抗値
Ⅴ.ケーススタディ
~こんなときどうすればよいか~
Ⅵ.電気安全・保全
Ⅶ.質疑応答(随時)
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2020年4月10日(金)開催
-電気器材を実際に触れて理解を深めるために
受講定員を絞り「実機による演習」を豊富に交えた-
「現場で役立つ電気の基礎知識」セミナー
~専門外の方のための~
http://www.tic-co.com/seminar/20200401.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は関でした。
« 2020年4月22日(水)開催「LNG等舶用燃料に関する事業と技術動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2020年4月14日(火)開催「プラント概算見積の基礎と実際」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
« 2020年4月22日(水)開催「LNG等舶用燃料に関する事業と技術動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2020年4月14日(火)開催「プラント概算見積の基礎と実際」セミナーの再ご紹介! »
コメント