2020年7月1日(水)開催「Power to Gas・CO2フリー水素など低炭素水素製造・利用に関する技術開発動向・展望」セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2020年7月1日(水)開催
「Power to Gas・CO2フリー水素など
低炭素水素製造・利用に関する技術開発動向・展望」セミナー
~講師5名(早稲田大学、東芝エネルギーシステムズ、千代田化工建設、
エネルギー総合工学研究所、NTTデータ経営研究所)が詳説~
http://www.tic-co.com/seminar/20200701.html
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による緊急事態宣言が解除されていない場合などには、会場受講ではなく、Web会議サービス(ZoomまたはMicrosoft Teams)を使ったライブ中継での開催とさせて頂く可能性がございます。
※会場(連合会館)での受講が難しい方は弊社(06-6358-0141)までご一報頂くか、お申込み時に通信欄にその旨お書き下さい。
-------------------------------------------------
アマビエって知っていますか?
私は新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに知ったのですが、
日本に伝わる妖怪で、江戸時代に肥後(現在の熊本)の海から現れ、
「疫病が流行した際は、私の写絵を人々に見せよ」という言葉を
残したという伝説があるのだとか。
4月頃から、新型コロナウイルス終息を願い、
自己流にアレンジしたアマビエ作品(イラストやぬいぐるみなど)を
SNSに投稿する「アマビエチャレンジ」が流行っています。
そういった投稿を目にしていると、奇妙なのになんだか可愛く見えてきて、
アマビエの豆皿を買ってしまいました。
金色で縁起もいいような気がします。
状況は少しずつ落ち着いてきていますが、
新型コロナウイルスの終息を願い、大事に使おうと思います。
-------------------------------------------------
さて、本日は7月開催セミナーをご紹介です!
2020年7月1日(水)開催
「Power to Gas・CO2フリー水素など
低炭素水素製造・利用に関する技術開発動向・展望」セミナー
~講師5名(早稲田大学、東芝エネルギーシステムズ、千代田化工建設、
エネルギー総合工学研究所、NTTデータ経営研究所)が詳説~
★本セミナーでは、Power to Gas(PtG:P2G)・CO2フリー水素など低炭素水素関連事業と実証・要素技術、
今後の展望などについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣からご説明頂きます。
●プログラム
Ⅰ.二酸化炭素の再資源化・Power to Gas・e-fuel-現状と今後の展望
早稲田大学 先進理工学研究科 教授 関根 泰 氏
1.閉鎖系の地球における化石資源利用の現状と二酸化炭素排出
2.二酸化炭素回収技術と二酸化炭素再利用技術の現状
3.e-fuel、Power to Gasの国内外の状況
4.今後期待される技術
5.早稲田大学での最新の取り組み
~低温で二酸化炭素をエネルギー資源化する新手法など~
6.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.福島水素エネルギー研究フィールドについて
東芝エネルギーシステムズ株式会社
水素エネルギー事業統括部 事業開発部
P2G事業開発担当 グループ長 山根史之 氏
当社は純水素燃料電池や、エネルギーマネージメント技術等を用いて、再エネ由来のCO2フリー水素を利活用するエネルギーシステムの製品化及び技術開発を推進している。本講演では、当社の水素に関する取り組みの紹介を行い、福島県浪江町において取り組んでいる再生可能エネルギーを活用する世界最大級の大規模水素エネルギーシステム(Power-to-Gasシステム)である「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」について紹介する。
1.東芝の水素技術
2.東芝の水素利活用ソリューション
3.福島水素エネルギー研究フィールドの概要
4.福島水素エネルギー研究フィールドの位置付け
5.福島水素エネルギー研究フィールドにおける研究開発内容と現状
6.まとめ
7.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.有機ケミカルハイドライド法水素貯蔵輸送技術のPower-to-Gas実現への展望
千代田化工建設株式会社
技術開発部 兼 水素チェーン事業推進部 技師長 岡田佳巳 氏
1.有機ケミカルハイドライド法の特徴
2.国際水素サプライチェーン実証
3.関連技術開発
4.コストダウンに向けた技術開発
5.将来展望
6.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.山間地集落に対して燃料電池車による外部給電が果たしうる貢献に対する考察
一般財団法人 エネルギー総合工学研究所
プロジェクト試験研究部 主任研究員 水野有智 氏
1.調査研究の背景・目的
2.山間地集落モデル
3.シミュレーション方法
4.シミュレーション結果
5.山間地集落に対して燃料電池車による外部給電が果たしうる貢献
6.まとめ
7.質疑応答・名刺交換
Ⅴ.秋田県能代市における再エネ電解水素の製造及び水素混合ガスの
供給利用実証事業
(環境省 地域連携・低炭素水素技術実証事業)
株式会社NTTデータ経営研究所
社会基盤事業本部 本部長 エグゼクティブコンサルタント 村岡元司 氏
1.実証事業の概要
2.実証事業の進展状況
3.今後の展望
4.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2020年7月1日(水)開催
「Power to Gas・CO2フリー水素など
低炭素水素製造・利用に関する技術開発動向・展望」セミナー
~講師5名(早稲田大学、東芝エネルギーシステムズ、千代田化工建設、
エネルギー総合工学研究所、NTTデータ経営研究所)が詳説~
http://www.tic-co.com/seminar/20200701.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は関でした。