2020年6月19日(金)開催「アンモニア性窒素含有排水・排ガスの資源化技術」セミナーのご紹介!
☆本日ご紹介セミナー☆
2020年6月19日(金)開催
「アンモニア性窒素含有排水・排ガスの資源化技術」
~CO2大幅減の回収アンモニアエネルギーリサイクル~ セミナー!
https://www.tic-co.com/seminar/20200610.html
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
本日も6月開催のセミナーをご紹介致します!
2020年6月19日(金)開催
「アンモニア性窒素含有排水・排ガスの資源化技術」
~CO2大幅減の回収アンモニアエネルギーリサイクル~ セミナー!
です!
★アンモニアは多くの産業で用いられ、それらから排出される廃アンモニアはなんらかの方法で処理しなければならず、
そのコスト低減や処理時に発生するCO2や窒素酸化物(NOx)の排出低減が課題となっています。
アンモニア含有排水(廃水)や排ガスからアンモニアを回収し、水素に転換して燃料電池で発電するCO2ゼロ・NOxゼロ
の革新的な回収アンモニア発電システムやアンモニアを燃料として発電する最新技術について解説します。
★本セミナーの参加者は、資料(テキスト)をpdfでダウンロードできます。
●講 師
国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学
学術研究・産学官連携推進本部 副本部長
工学部 化学・生命工学科 物質化学コース併任 教授
神原信志 氏
●プログラム
1.窒素化合物のマテリアルフロー
(1)窒素化合物の発生源とマテリアルフロー
(2)大気および水域(排水)への排出量
(3)アンモニア利用産業とアンモニア排出量
(4)アンモニアの排水規制
(5)窒素化合物の化学形態(気体,液体)
2.排水中窒素化合物の処理
(1)各種処理方法とその特徴
(2)ストリッピング法
(3)気液平衡・蒸留の原理
(4)省エネ型ヒートポンプ蒸発・蒸留技術
(5)アンモニア分解触媒(触媒燃焼)
3.回収アンモニアのエネルギーリサイクル
(1)アンモニア回収・燃料発電システム
(2)アンモニアから水素を生成する触媒
(3)アンモニアから純水素を生成するプラズマメンブレンリアクター
(4)アンモニア回収・燃料発電システムのエネルギー効率とCO2排出量
(5)高濃度アンモニア排ガスによる直接発電
(6)低濃度アンモニア水による直接発電
4.燃料としてのアンモニア
(1)アンモニア燃料の特長と特性
(2)新資源国際戦略(2020年)における位置づけ
(3)CO2フリーアンモニア
(4)燃焼炉でのアンモニア利用
(5)エンジンでのアンモニア利用
5.質疑応答(適宜)
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2020年6月19日(金)開催
「アンモニア性窒素含有排水・排ガスの資源化技術」
~CO2大幅減の回収アンモニアエネルギーリサイクル~ セミナー!
https://www.tic-co.com/seminar/20200610.html
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
担当は森でした。
« 2020年6月23日(火)開催「リチウムイオン電池のリサイクル技術開発と事業動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2020年6月26日(金)開催「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
« 2020年6月23日(火)開催「リチウムイオン電池のリサイクル技術開発と事業動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2020年6月26日(金)開催「エンジニアのための仕様書の作成と押さえておきたい留意事項」セミナーのご紹介! »
コメント