最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2020年6月30日(火)開催「バイオマス発電事業関連契約実務と留意点」セミナーのご紹介! | トップページ | 2020年6月24日(水)開催「海外の電気事業者における電力先物を用いたヘッジ取引事例とわが国への示唆および電力事業制度の更なる改革・各種新市場の概要と事業者の法務・契約実務への影響」セミナーのご紹介! »

2020年5月20日 (水)

2020年6月25日(木)開催 「溶接継手、ボルト締結部における破損メカニズムと強度増大法、CAE寿命設計法および強度設計基準」 セミナーのご紹介!

☆本日ご紹介セミナー☆

2020年6月25(木)開催

溶接継手、ボルト締結部における破損メカニズムと強度増大法、
             CAE寿命設計法および強度設計基準」  セミナー!

https://www.tic-co.com/seminar/20200606.html

 

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による緊急事態宣言が解除されていない場合などには、
 会場受講ではなく、Web会議サービス(ZoomまたはMicrosoft Teams)を使ったライブ中継での
 開催とさせて頂く可能性がございます。
※会場(連合会館)での受講が難しい方は弊社(06-6358-0141)までご一報頂くか、
 お申込み時に通信欄にその旨お書き下さい。

----------------------------------------

自粛期間中、ひとつ日課となっていることがあります。
それは姫路セントラルパークのチーターの赤ちゃんを観察することです。

休園期間中、YouTubeでチーターの赤ちゃん(雌)の様子を24時間ライブ配信しており、
暇さえあればチラっと覗いて癒されています^^

名前は募集中だそうですが、カメラで撮影をしていてもすぐに画角から外れて芝生ばかりが映るため
ファンの間では、「しばふちゃん」と呼ばれています。

1st34jga

見た目も可愛いのですが、小鳥のさえずりの ようにピーピーと鳴くので、それがとても愛らしいです。

他の動物園でも休園期間中、動物達の様子をSNSで配信しているようですので、
皆様も「おうちで動物園」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

---------------------------------------

さて、本日は6月開催のセミナーをご紹介致します!

2020年6月25(木)開催

溶接継手、ボルト締結部における破損メカニズムと強度増大法、
             CAE寿命設計法および強度設計基準」  セミナー!

https://www.tic-co.com/seminar/20200606.html

★機械・機器・構造物における溶接継手・ボルト締結構造の破損防止と強度向上・強度改善にどう手を打てばよいのか?
★本セミナーでは、破壊損傷の起点となることが多く、逆に品質が過剰となっている場合も多く見受けられる溶接継手・
 ボルト締結部の各種疲労や破壊メカニズムの正しい理解から、最適な強度設計法、強度設計基準、強度改善構造に
 ついて、経験豊富な宇佐美博士より多くの事例を織り交ぜ詳しく解説頂きます。
★プレゼンは約200枚のスライドで進め、参考資料として約200ページの文章形式の詳細なテキストや、過去の著名な
 破壊事例についてまとめた資料を差し上げます。(400ページ以上。当日CD-Rにて配付予定)


●講 師

(株)日立製作所 日立事業所 工学博士
宇佐美三郎 氏 

●プログラム

1.事故例に学ぶ機械・構造物溶接継手の破壊メカニズム

 (1)破損事故防止の考え方
 (2)脆性破壊
 (3)応力腐食割れ、クリープ破壊
 (4)高サイクル疲労,低サイクル疲労破壊


2.金属疲労破壊のメカニズム

 (1)金属疲労のメカニズム
 (2)疲労限度のメカニズム
 (3)各種因子の影響
 (4)応力集中の発生メカニズムと切欠き係数
 (5)FEMによる集中応力の正確な求め方
 (6)圧縮残留応力付与による疲労強度増大法
 (7)低サイクル疲労
 (8)ミーゼス応力を用いる場合の問題点
 (9)はんだ接続部の熱疲労寿命


3.溶接構造物の疲労寿命

 (1)溶接継手止端部に集中する応力
 (2)余盛止端角度の影響
 (3)溶接による引張り残留応力の発生メカニズム
 (4)母材強度の疲労強度への影響とそのメカニズム


4.ボルト締結部の強度と緩み防止法

 (1)ボルトの応力集中と疲労強度
 (2)外力のうちボルトに流れる力
 (3)VDIのボルト締結部強度設計基準
 (4)トルク法締結の問題点
 (5)ボルト締結部の緩み防止法


5.疲労強度改善溶接構造の実例


6.破壊力学と溶接継手疲労問題への適用例

 (1)破壊力学入門
 (2)応力拡大係数の値とFEMによる算出法
 (3)疲労き裂進展速度と進展下限界値
 (4)溶接継手不溶着ルート部の疲労強度
 (5)材料欠陥や加工傷を有する部材の疲労強度
 (6)ボルトの疲労強度


7.最新疲労強度設計法

 (1)構造強度設計の体系
 (2)ASME,ENにおける応力集中部の疲労設計法
 (3)IIWにおける溶接継手の疲労強度設計基準
  ・等級別設計疲労強度線図
  ・FEMによるホットスポット応力の求め方
 (4)IIWにおける溶接継手の後処理による疲労強度改善法
  ・止端形状改善法とその効果
  ・ピーニングによる圧縮残留応力付与法とその効果


8.各種形状の応力解析集と材料強度データ集


9.例題、質疑応答(適宜)

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2020年6月25(木)開催

溶接継手、ボルト締結部における破損メカニズムと強度増大法、
             CAE寿命設計法および強度設計基準」  セミナー

https://www.tic-co.com/seminar/20200606.html

---------------------------------------

担当:澤野

« 2020年6月30日(火)開催「バイオマス発電事業関連契約実務と留意点」セミナーのご紹介! | トップページ | 2020年6月24日(水)開催「海外の電気事業者における電力先物を用いたヘッジ取引事例とわが国への示唆および電力事業制度の更なる改革・各種新市場の概要と事業者の法務・契約実務への影響」セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2020年6月30日(火)開催「バイオマス発電事業関連契約実務と留意点」セミナーのご紹介! | トップページ | 2020年6月24日(水)開催「海外の電気事業者における電力先物を用いたヘッジ取引事例とわが国への示唆および電力事業制度の更なる改革・各種新市場の概要と事業者の法務・契約実務への影響」セミナーのご紹介! »