2020年12月10日(木)開催「プロジェクトのリスクを考える;不採算につながるリスクへの対応」セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------
☆本日再ご紹介セミナー☆
2020年12月10日(木)開催
~海外プロジェクトの実例も交えて~
「プロジェクトのリスクを考える;不採算につながるリスクへの対応」セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20201202.html
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信での受講も可能です。
---------------------------------------
先日、大阪生野コリアンタウンへ行ってきました。
目的は韓国コスメ!だったのですが、店内が混雑しており、中に入るのは諦めました。
予定を変更し、韓国フードを楽しむことにしました。
ずっと食べてみたかった『チーズホットドッグ』です。
回りにはポテトと砂糖が付いており、中にはチーズが入っています。
砂糖の甘さとケチャップマスタードの酸味が合っていて、とても美味しかったです!
他にも韓国冷麺やヤンニョムチキンなど食べました。
お土産にキンパ、ニラキムチ、山芋キムチを買って帰りました。
白菜キムチも買えばよかったと帰り道に少し後悔しましたが、
コロナが落ち着いたらまた買いに行きたいと思います。
---------------------------------------
さて、本日も12月開催セミナーを再ご紹介!
2020年12月10日(木)開催
~海外プロジェクトの実例も交えて~
「プロジェクトのリスクを考える;不採算につながるリスクへの対応」セミナー
です!
★海外プロジェクトにおいて、失敗、不採算に至るメカニズムを検証し、リスクをどう想定しトラブル予防策を練り、各フェーズで
どう対処していけばいいのか。
★本セミナーでは、厳しい価格競争と海外プロジェクトの困難さを経験されている企業の担当者のために、リスクマネジメント
の正しい理解と実践方法、見積・応札段階のリスク分析、契約条件のチェック、遂行段階のリスク管理、対客先および対現
地業者との紛争予防・対応などについて、実務経験豊富な示野講師より具体的な事例・実体験を交え詳説頂きます。
★質疑応答は適宜取らせて頂きますので、積極的なご質問お願い致します!!
★セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
★ライブ配信有:会場または会社・自宅などライブ配信(Zoom)受講のいずれかを選択頂けます。
●講師
鎌倉国際合同会社代表
元日揮グローバル株式会社 O&Gプロジェクトディレクター示野耕司 氏
【講師紹介】
1981年大阪大学工学部環境工学科卒業後、日揮に入社。
そのキャリアの殆どを石油・ガス関連の海外EPCプロジェクトエンジニア、
プロジェクトマネージャー/ディレクターとしての業務に従事し、
海外駐在歴は8カ国20年に及ぶ。
又2008年から2012年はフィリピンのEPC子会社(従業員1,000人強)社長として
海外子会社の運営管理にも従事した。
最近では欧米企業とのJOINT-VENTUREによる大型案件の見積、
並びにEPC遂行の責任者として入札、契約交渉、EPCプロジェクトマネジメント業務に従事。
2020年に日揮グローバルを退社し、個人会社(PMT/異文化交流コンサルタント)を設立。
【講座の流れ】
1.海外プロジェクトの難しさ、現在世の中で起こっていることの情報共有
2.リスクとは何かリスクマネジメントとは何かを正しく理解し、実践の方法を学ぶ
3.見積・応札段階のリスク分析、契約条件のチェック、リスクマネジメント実践
4.遂行段階のリスク管理。対顧客および対業者とのクレーム、これらのマネジメント実践
●プログラム
1.序論:今EPC業界で起こっている事
・海外EPCプロジェクトで起こっている事実を認識し、これを共有する
・日本企業を中心に直面している困難等の事実を共有し、リスクマネジメントの重要性を認識
2.全般:リスクとリスクマネジメント
・リスクとは何か?リスクマネジメントとは何かについて、正しい知識と理解を得る
・リスクマネジメントの全体像を体系的に学び、理解する
・リスクマネジメントの実践の初歩を学ぶ
3.見積リスク
・見積もり時に潜在するリスクを解説
・発生頻度の高い不採算要因に対しての事前防御
・契約に潜むリスクへの対処を解説
4.遂行リスク
・遂行時の問題点の基本を解説
①対客先
・トラブルにどう対処するか(具体的な対応法)
・顧客へのクレームの準備
・クレームに対する作成戦略
②対(現地)業者
・(現地)業者(ベンダー、サブコントラクター)からのクレーム
・発生要因とその対応(実例の紹介等)
5.質疑応答(適宜)
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
---------------------------------------
2020年12月10日(木)開催
~海外プロジェクトの実例も交えて~
「プロジェクトのリスクを考える;不採算につながるリスクへの対応」セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20201202.html
---------------------------------------
担当:稲垣
« 2020年12月9日(水)開催【オンラインセミナー】「紫外線/光触媒によるウイルス不活化技術と対策」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2020年12月10日(木)-11日(金)開催「プラント配管設計の要点と要素技術」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
« 2020年12月9日(水)開催【オンラインセミナー】「紫外線/光触媒によるウイルス不活化技術と対策」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2020年12月10日(木)-11日(金)開催「プラント配管設計の要点と要素技術」セミナーの再ご紹介! »
コメント