2021年6月22日(火)開催「ゼロエミッション船/船舶燃料脱炭素化に関する技術開発・事業動動向・展望」セミナーのご紹介!
◆本日ご紹介セミナー◆
2021年6月22日(火)開催
「ゼロエミッション船/船舶燃料脱炭素化に関する技術開発・事業動動向・展望」 セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20210613.html
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※ライブ配信受講の方のテキスト資料はセミナー開催日の直前にお送り致します。
※ライブ配信に関するよくあるご質問はこちらから
---------------------------------------
『バラの季節がやってきました』
今年も無事にバラの撮影が出来ました。
毎年『中之島バラ園』に撮影に行ってますが、今年は自粛期間中との事もあり
コッソリ行きました。
おぉ~!!
なんとコッソリ来ている人の多いことか...。
本当に自粛期間中か?と疑うほどの人出です。
まぁ、私もその中の一人なのですが...。
堂島川と土佐掘川にはさまれた公園内にあり 、風が心地良い感じです。
嬉し気にマクロレンズを持参しましたが、三脚は持っていきませんでした。
マクロレンズで撮影する時は必須アイテムなんですが、重いので私はほぼ持参しません。
一応、バラだとわかる写真をさっくり撮っておく。
ただのアップ写真になりました。
これなら、スマホでも撮れるのでは...。
マクロらしさの写真も...。
う~ん、やはり三脚は必要だな...。と毎回思つつ
きっと次回も持参しないんだろうな。
---------------------------------------
さて、本日も6月開催セミナーをご紹介!
2021年6月22日(火)開催
「ゼロエミッション船/船舶燃料脱炭素化に関する技術開発・事業動動向・展望」 セミナー
★海運・造船業界においてもゼロエミッション/脱炭素化へ技術開発が活発化しています。
★本セミナーでは、舶用アンモニア燃料、大容量バッテリー推進船、燃料電池船などの具体的な
取組みについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.=ゼロエミッション船=
「舶用アンモニア燃料の統合型プロジェクト」実現に向けた取組、課題と今後の展開
伊藤忠商事株式会社
船舶海洋部 アンモニア燃料船開発担当部長
赤松健雄 氏
【講演要旨】
世界的に脱炭素に向けた動きが加速する中、海運造船産業ではゼロエミッション船の早期開発が期待されている。
脱炭素燃料として注目されているアンモニア燃料の船舶開発/保有/運航、及び燃料供給を含む統合型プロジェクトを
日本企業連合を核に取り組んでいる中での課題、及び今後の展開について紹介する。
【目次項目】
1.海事産業における脱炭素に向けた取組
2.統合型プロジェクトの紹介
3.具体化に向けた課題
4.今後の展開
5.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.内航船向け大容量バッテリー推進システムの概要と今後の展望
川崎重工業株式会社
エネルギーソリューション&マリンカンパニー
舶用推進ディビジョン 舶用推進システム総括部
システムエンジニアリング部 システムマネージメント課 主事補
平松雄樹 氏
【講演要旨】
川崎重工業は旭タンカー株式会社発注の世界初のゼロエミッション電気推進タンカー2隻に搭載される、
内航船向け大容量バッテリー推進システムを受注した。本船に搭載されるバッテリー推進システムの開発背景や特徴、
今後の展望などについて紹介する。
【目次項目】
1.海運GHG排出規制の動向
2.バッテリー推進システム開発の背景
3.電気推進タンカーの概要
4.電気推進タンカーの特徴
5.今後の展望
6.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.電池推進船と燃料電池船の現状と動向
~東京海洋大学で研究を行っている水素燃料電池船とバンカリングの状況を含めて~
国立大学法人 東京海洋大学
海洋工学系 次世代水上交通システム研究開発プロジェクト
特任教授
大出 剛 氏
【講演要旨】
船舶での大容量リチウムイオン2次電池や水素燃料電池の搭載が始まり温暖化ガス規制、排ガス規制に対する
新たな方式として期待されている。東京海洋大学で研究を続けている水素燃料電池船とバンカリングの状況を含めて
課題と動向を紹介する。
【目次項目】
1.船舶に起因する環境問題
2.電池推進船の現状
3.水素燃料電池船の課題
4.電池推進船・燃料電池船の安全規格
5.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
---------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2021年6月22日(火)開催
「ゼロエミッション船/船舶燃料脱炭素化に関する技術開発・事業動動向・展望」 セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20210613.html
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※ライブ配信受講の方のテキスト資料はセミナー開催日の直前にお送り致します。
※ライブ配信に関するよくあるご質問はこちらから
---------------------------------------
担当:山口
« 2021年6月23日(水)開催「排水中フッ素・ホウ素の高効率除去・処理・回収技術」セミナーのご紹介! | トップページ | 2021年6月24日(木)開催「ソーラーシェアリングの最新動向と非FIT・脱炭素時代に向けた新しい事業展開手法」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2021年6月23日(水)開催「排水中フッ素・ホウ素の高効率除去・処理・回収技術」セミナーのご紹介! | トップページ | 2021年6月24日(木)開催「ソーラーシェアリングの最新動向と非FIT・脱炭素時代に向けた新しい事業展開手法」セミナーのご紹介! »
コメント