2021年6月16日(水)開催「フォーアールエナジーのEV電池を活用した中古ビジネス構築の取組みと関西電力におけるVPP実証の成果とEVを含めた蓄電池の活用可能性」セミナーの再ご紹介!
◆本日再ご紹介セミナー◆
2021年6月16日(水)開催
「フォーアールエナジーのEV電池を活用した中古ビジネス構築の取組みと関西電力におけるVPP実証の成果とEVを含めた蓄電池の活用可能性」セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20210602.html
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※ライブ配信受講の方のテキスト資料はセミナー開催日の直前にお送り致します。
-------------------------------------------------
-------------------------------------------------
さて、本日も6月開催セミナーを再ご紹介です!
2021年6月16日(水)開催
「フォーアールエナジーのEV電池を活用した中古ビジネス構築の取組みと
関西電力におけるVPP実証の成果とEVを含めた蓄電池の活用可能性」セミナー
★今後も増加する電気自動車(EV)の使用済みバッテリーを安全に有効利用するには?
★EVリユース蓄電池に求められる性能とは?バーチャルパワープラント(VPP)での活用による事業性は?
★本セミナーでは、フォーアールエナジーにおけるEVバッテリーによるリユースビジネスのこれまでの取組み・今後の展開と、関西電力におけるVPP実証の成果とEVを含めた蓄電池の活用可能性などについて、斯界の最前線でご活躍中の講師より詳説頂きます。
★講師のお二方ともご来場頂く予定ですが、急遽オンラインでの講演となる場合がございます。
変更などがございましたら、随時更新させて頂きますので、ホームページにてご確認下さいませ。
●講師
フォーアールエナジー株式会社 代表取締役社長 牧野英治 氏
<講師紹介>
1983年4月 日産自動車(株)入社。開発部門で技術渉外、技術企画などを担当。
2008年2月 リーフプロジェクトメンバーとなり、部長として電気自動車のビジネス構築を担当。
2014年4月 フォーアールエナジー(株)代表取締役社長 就任
関西電力株式会社 技術研究所 所長 岩田章裕 氏
●プログラム
Ⅰ.EV電池を活用した中古ビジネス構築の取組み
フォーアールエナジーでは、使用後も60~80%の容量を有するEVバッテリーを回収、性能を把握し、性能に応じた最適な製品化を行っている。’18年3月、福島県浪江町で工場を稼働し、リユースビジネスを開始した。本講演では、これまでの取り組みと今後の展開を紹介する。
1.会社紹介
2.電池の再利用の必要性
3.中古電池ビジネスに関するこれまでの取り組みと今後の展開
4.福島県浪江町でのその他取り組み
5.質疑応答・名刺交換
(牧野 氏)
Ⅱ.関西電力におけるVPP実証の成果とEVを含めた蓄電池の活用可能性
関西電力では我が国最大級の規模でVPP実証事業に取り組んできた。その5年間の歩み、特にその中での蓄電池利用(EV含む)の実態やその役割について詳しく紹介し、リユース電池に求められる性能などについて述べる。
1.関西電力におけるVPP実証事業の概要
2.蓄電池などVPP実証リソースの特性と実証結果
3.VPPリソースとしての蓄電池への期待
4.リユース電池の活用可能性と求められる性能など
5.質疑応答・名刺交換
(岩田 氏)
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2021年6月16日(水)開催
「フォーアールエナジーのEV電池を活用した中古ビジネス構築の取組みと関西電力におけるVPP実証の成果とEVを含めた蓄電池の活用可能性」セミナー
https://www.tic-co.com/seminar/20210602.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
« 2021年6月15日(火)開催「現場で役立つ電気の基礎知識」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2021年6月16日(水)開催【オンラインセミナー】「マイクロ波化学の適用と事業化事例」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2021年6月15日(火)開催「現場で役立つ電気の基礎知識」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2021年6月16日(水)開催【オンラインセミナー】「マイクロ波化学の適用と事業化事例」セミナーの再ご紹介! »
コメント