2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2021年10月19日(火)開催「蓄熱発電と高温蓄熱・太陽熱利用の技術開発動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『UV硬化樹脂の開発動向と応用展開』のご紹介! »

2021年9月15日 (水)

2021年10月21日(木)開催「【オンラインセミナー】廃プラスチックのケミカルリサイクル技術と市場・事業動向」セミナーのご紹介!

--------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2021年10月21日(木)開催
【オンラインセミナー】
「廃プラスチックのケミカルリサイクル技術と市場・事業動向」セミナー!

https://www.tic-co.com/seminar/20211017.html
 
※本セミナーは、ライブ配信(Zoom)での開催です。
※当日使用のテキスト資料はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※ライブ配信に関するよくあるご質問はこちらから
 
※アーカイブ受講可能 (当日及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴いたします
 1.受講料は同額となります。
 2.開催日より7~10日後以降に配信可能です。
 3.お申込時にご記入いただいたメールアドレスへ収録動画の配信準備ができ次第、視聴用URLなどをお送り致します。
 4.動画の公開期間は公開日より1週間となります。
 (アーカイブ受講をご希望の方は、お申込時に通信欄にその旨ご記入をお願い致します。

 
★本セミナーでは、廃プラスチックリサイクルの中でもケミカルリサイクルに焦点をあて、規制動向から、
 リサイクル技術の実際、先行する欧米の動向と、動き出した日本の最新の状況、ビジネス展望などに
 ついて、斯界の最前線でご活躍中の室井講師より詳説頂きます。
  

●講 師
 
アイシーラボ 代表     室井髙城 氏

 
●プログラム
 
1.廃プラの規制動向
  (1)欧州動向
  (2)国内動向

2.PETボトルのケミカルリサイクル
  (1)固相重合
  (2)加水分解法
  (3)エステル分解法
  (4)開発技術

3.ポリスチレンのケミカルリサイクル

4.他のポリマーのケミカルリサイクル
  (1)MMA, ポリ乳酸, 廃タイヤ, 他

5.廃プラの液化
  (1)燃料の製造
  (2)ナフサ原料
  (3)改質アスファルト利用
  (4)欧米の動向
  (5)国内の動向

6.廃プラの熱分解による軽質オレフィンへの分解

7.廃プラのガス化
  (1)ガス化炉
  (2)廃プラ合成ガスからアンモニア合成
  (3)都市ゴミから合成ガスの製造
  (4)都市ごみ合成ガスから燃料の合成(メタン, 液体燃料, 航空燃料)
  (5)都市ゴミから化学品の合成(メタノール, エタノール,他)

8.質疑応答


詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2021年10月21日(木)開催
【オンラインセミナー】
「廃プラスチックのケミカルリサイクル技術と市場・事業動向
 
https://www.tic-co.com/seminar/20211017.html

---------------------------------------

 

« 2021年10月19日(火)開催「蓄熱発電と高温蓄熱・太陽熱利用の技術開発動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『UV硬化樹脂の開発動向と応用展開』のご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2021年10月19日(火)開催「蓄熱発電と高温蓄熱・太陽熱利用の技術開発動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『UV硬化樹脂の開発動向と応用展開』のご紹介! »