2021年12月14日(火)開催【オンラインセミナー】「米国TSCA第6条に基づく成形品に係わる規則概説」セミナーのご紹介!
--------------------------------------
☆本日ご紹介セミナー☆
2021年12月14日(火) 開催
【オンラインセミナー】
『米国TSCA第6条に基づく成形品に係わる規則概説』
-PIP(3:1)規則改正も含む セミナー!
https://www.tic-co.com/seminar/20211209.html
※本セミナーは、ライブ配信(Zoom)での開催です。
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※ライブ配信に関するよくあるご質問はこちらから
※アーカイブ受講可能 (当日及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴いたします)
1.受講料は同額となります。
2.開催日より7~10日後以降に配信可能です。
3.お申込時にご記入いただいたメールアドレスへ収録動画の配信準備ができ次第、視聴用URLなどをお送り致します。
4.動画の公開期間は公開日より1週間となります。
(アーカイブ受講をご希望の方は、お申込時に通信欄にその旨ご記入をお願い致します。)
★2021年09月17日、米国における一般・工業用化学物質を管理・規制する基本法である有害物質規制法
(TSCA)に基づいて策定されたPhenol, Isopropylated Phosphate (3:1)に係わる規則を改正する規則が
公布され、同日施行されました。
成形品用途のPIP(3:1)および成形品含有PIP(3:1)について、加工および商業的流通の禁止規定を2022年
03月08日より適用する内容の追加のほか、記録要件を2022年03月08日までPIP(3:1)を含む成形品には
適用しない旨の規定も盛り込まれました。
★本セミナーでは、この改正内容を反映させた規則が、結局どのような内容になったのか。遵守期日はどう
整理できるか。改正の背景は何かなどを、斯界の最前線でご活躍中の石塚講師から詳説頂きます。
★本セミナーはアーカイブ受講も可能です!!
●講師
株式会社先読 代表取締役 石塚竹生 氏
●プログラム
1.TSCA第6条とは?
1.1 物質の評価について
1.2 規制について
2.TSCA第6条に基づいて策定される規則の背景
3.TSCA第6条に基づく規則の構成
3.1 成形品に係わる既存の規則
3.2 既存の規則の規制対象と成形品
3.3 規制内容
4.最新動向①-PBT5物質に係わる規則
5.最新動向②-PIP(3:1)規則を巡る2021年の動き
5.1 PIP(3:1)規則の背景と焦点
5.2 PIP(3:1)規則を巡る産業界の声とEPAの反応
5.3 PIP(3:1)規則に係わる2021年の規制動向と今後
5.4 最新のPIP(3:1)規則の内容
6.最新動向まとめ-PBT5物質に係わる規則の遵守期日整理
7.質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2021年12月14日(火) 開催
【オンラインセミナー】
『米国TSCA第6条に基づく成形品に係わる規則概説』
-PIP(3:1)規則改正も含む
https://www.tic-co.com/seminar/20211209.html
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
« 2021年12月9日(木)開催「金属破断面解析の基礎から破面観察の要点と破損原因調査事例」セミナーのご紹介! | トップページ | 2021年12月15日(水)開催「CDPの質問書・情報開示への対応ポイントと企業の実情に合わせたスコープ3の算定及び削減への取組み方」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2021年12月9日(木)開催「金属破断面解析の基礎から破面観察の要点と破損原因調査事例」セミナーのご紹介! | トップページ | 2021年12月15日(水)開催「CDPの質問書・情報開示への対応ポイントと企業の実情に合わせたスコープ3の算定及び削減への取組み方」セミナーのご紹介! »
コメント