2022年2月24日(木)開催「蓄電池システムの技術開発と活用・適用動向」セミナーのご紹介!
◆本日ご紹介セミナー◆
2022年2月24日(木)開催
「蓄電池システムの技術開発と活用・適用動向」セミナー
~講師5名(Tesla、村田製作所、東京電力エナジーパートナー、
GSユアサインフラシステムズ、埼玉工業大学)ご登壇~
https://www.tic-co.com/seminar/20220208.html
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※ライブ配信受講の方のテキスト資料はセミナー開催日の直前にお送り致します。
※ライブ配信に関するよくあるご質問はこちらから
------------------------------------
歌川広重(うたがわ ひろしげ)(1797-1858)「名所江戸百景 浅草金龍山」1856年
今年も今日をふくめて残り4日となりました。
今年のブログの締めの絵は歌川広重の「江戸名所百景 浅草金龍山」です。
しんしんと降り積もる雪の中、人々は寒さをこらえ、静かに歩を進めています。
降り積もる雪はひとひらひとひらが絵具をつけず摺(す)る空摺(からず)りの技で表現され、ふんわりと立体的に見えます。
朱塗りの寺院は雪の白さの中、より鮮やかです。
雷門は左右に風神と雷神を配し、中央には大提灯が掛けられています。
この大提灯は寺の普請(ふしん)に携わった新橋の職人が奉納したもので、絵では上部は見えませんが、「しん橋」と書かれています。
右に見える家屋は仲見世です。
左は伝法院へと連なる並木が続き、仁王門に至ります。
さらにその向こうに見えるのが五重塔です。
安政の大地震で五重塔の九輪(くりん)が一時曲がっていましたが、修理された姿が描かれています。
ここでは浅草の年末年始を含め冬を詠んだ句を選んでみました。
行年の浅草あたり人つどふ
正岡子規
仲見世や櫛簪に春近し(櫛簪=くしかんざし)
長谷川かな女
浅草の塔のすがたも師走かな
久保田万太郎
浅草の寺より大き雲凍てて
山口青邨
切山椒浅草はかく去りがたき(切山椒=きりざんしょう、和菓子の一種)
中村汀女
風花や午やや過ぎし観世音(風花=かざばな、午=うま、昼の零時)
加藤楸邨
浅草の人形焼も冬はじめ
宮坂静生
私も詠んでみました。
タップ踏む浅草キッド息白し
白井芳雄
明日12月29日(水)より新年1月4日(火)まで年末年始の休暇をいただきます。
1年間ご愛読ありがとうございました。
新年はコロナが収束に向かい、心から笑顔が溢れる日々が訪れますように。
***********************************************************************************************************
さて、本日も2022年2月開催セミナーをご紹介!
2022年2月24日(木)開催
「蓄電池システムの技術開発と活用・適用動向」セミナー
~講師5名(Tesla、村田製作所、東京電力エナジーパートナー、
GSユアサインフラシステムズ、埼玉工業大学)ご登壇~
です!
★本セミナーでは、各種蓄電池システムの活用・適用ならびに技術開発・事例などについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣より詳説頂きます。
★プログラムⅠ.浅倉様の講演資料(テキスト)の提供はございません。恐れながら質疑応答もございません。
★プログラムⅤ.松浦先生の講演は事前に収録致しました動画をセミナー当日に会場およびオンラインで公開させて頂きます。
●プログラム
Ⅰ.持続可能なエネルギーへ世界の移行を加速する-エナジー製品(蓄電池など)を中心に-
Tesla Motors Japan合同会社
エナジープロダクト カントリーマネージャー 浅倉眞司 氏
テスラのミッションや国内外で行っている再生可能エネルギーの活用、系統安定化、VPPなどの取り組みについて、エナジー製品(蓄電池など)を中心に共有させて頂きます。製品の特徴や導入事例などもご紹介いたします。
1.テスラのミッション
2.プロダクトのご紹介
3.導入事例のご紹介
4.おわりに
5.名刺交換
Ⅱ.村田製作所のRE100への取り組み-FORTELIONによる蓄電池システム適用を含めて-
株式会社村田製作所 上坂進一 氏
1.村田製作所のRE100への取り組み
2.金津村田製作所に導入した蓄電システムの特徴
3.FORTELIONの特徴
4.まとめ
5.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.産業・業務の需要側蓄電池システムによる系統貢献活用について
東京電力エナジーパートナー株式会社
販売本部 法人営業部 アドバイザー 田中晃司 氏
東電EPではこれまで約20年にわたって需要家への蓄電池導入および運転保守を実施するとともに、この運用実績を活かしてDR/VPP実証事業や電力市場等に参画してきた。これらを通じて得られた経験や実証試験結果等を紹介しながら、再エネ主力電源化の時代における蓄電池システムの電力系統貢献のための技術動向や海外との比較を踏まえた今後の方向性等について紹介する。
1.これまでの蓄電池活用の概要
・需要家設置蓄電池の活用実態
・蓄電池アグリゲーション技術の概要
2.蓄電池システムの系統貢献の可能性
・自然変動電源増大に対する課題
・電力市場の制度改革の動向
・これまでの実証事業の成果と電力市場への参入動向
3.今後の方向性
・大型蓄電池システム導入における日本と海外の特徴
・蓄電池活用技術の高度化
4.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.フライホイールを用いた長寿命蓄電システムの特徴と開発・適用動向
株式会社GSユアサインフラシステムズ 技術本部 副本部長 伊東洋一 氏
フライホイールは古くから様々な分野で使われている。 本講演では電気エネルギーの貯蔵要素として、原理、特徴および最近の実用化例を説明する。 化学物質を主に使わず、適切に保守をすれば長期間使用でき環境負荷が少ない。高い充放電レートが取れるなど他のバッテリにない特徴がある。 最近では再生可能エネルギーやEV充電インフラの大量導入時の系統安定化のための要素として検討が進んでいる。
1.原理と実用化事例
(1)原理と特徴
(2)研究開発動向・実用化事例
2.長寿命化へのアプローチ
(1)長寿命軸受の開発
(2)長寿命変換器の開発
3.適用動向
(1)再生可能エネルギー導入の課題
(2)他の蓄電デバイスとの組み合わせ
4.質疑応答・名刺交換
Ⅴ.レドックスフロー電池の開発動向と可能性の実例~再生可能エネルギーの有効活用と電力自給自足の実現~
埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 准教授 松浦宏昭 氏(事前収録)
変動型電源である再生可能エネルギーの大量導入に際しては、電力系統での運用に課題があると指摘されている。これら課題を解決する手段や技術は様々であるが、中でも「定置型蓄電池の充放電」は発電側や送電側および需要側の幅広い領域をカバーできる手段である。ここでは、定置型蓄電池の中でも高い安全性や長寿命という特質を持つレドックスフロー電池について、本学での実証事例を含めて紹介する。
1.定置型のレドックスフロー電池の位置づけ
2.レドックスフロー電池とは
(1)原理や特徴について
(2)要素開発について
3.レドックスフロー電池の活用方法
4.本学におけるレドックスフロー電池の実証実例
5.質疑応答・名刺交換(後日の対応となります)
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2022年2月24日(木)開催
「蓄電池システムの技術開発と活用・適用動向」セミナー
~講師5名(Tesla、村田製作所、東京電力エナジーパートナー、
GSユアサインフラシステムズ、埼玉工業大学)ご登壇~
https://www.tic-co.com/seminar/20220208.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。