書籍『【改正GMP省令対応シリーズ2】改正GMP省令で要求される『医薬品品質システム』と継続的改善』のご紹介!
----------------------------------------
◆本日ご紹介書籍◆
書籍
『【改正GMP省令対応シリーズ2】
改正GMP省令で要求される『医薬品品質システム』と継続的改善』
https://www.tic-co.com/books/21stp166.html
●著者一覧
村山 浩一 (株)イーコンプライアンス 代表取締役
●主な目次
第1章 GMP省令の改正
はじめに
1. 改正GMP省令概要
2. GMP省令の目次
3. 用語の定義
4. 手順書
第2章 医薬品品質システムの要点
1. 医薬品品質システム導入の背景
2. ICH Q10とは
3. 医薬品品質システムとPDCA
4. 上級経営陣(製造業者等)の責任
5. 「医薬品品質システム」(PQS:Pharmaceutical Quality System)の4要素
6. 改正GMP省令とICH Q10における医薬品品質システムの違い
第3章 用語の定義
第4章 管理された状態とは
1. ハインリッヒの法則
2. ブロークン・ウィンドウ理論
3. ブロークン・ウィンドウ理論の成功事例
4. ゆでガエル現象
5. 「カイゼン」からCAPAへ
6. 自己点検
7. 教育訓練
第5章 品質システムとは
1. QM,QA,QCの関係
2. コンプライアンス達成のための内部統制
3. 品質システム(Quality System)とは
第6章 改正GMP省令と医薬品品質システム
1. ICH Q10における医薬品品質システム
2. ICH Q10における医薬品品質システムの4要素
3. 医薬品品質システム
第7章 マネジメントレビュー
1. マネジメントレビュー(経営者による見直し)とは
2. ICH Q10マネジメントレビュー
3. マネジメントレビューの実施(第3条の3)
4. マネジメントレビュー・ミーティングへのインプット(ミーティング資料の作成)
第8章 CAPA
1. ICH Q10ガイドライン(医薬品品質システム)とCAPA
2. CAPAとは
3. CAPAの適用範囲
第9章 変更マネジメントシステム
1. ICH Q10変更マネジメントシステム
2. GMP省令第14条「変更の管理」
第10章 品質保証部門の役割と責任
1. 品質保証(QA)部門の設置
2. 品質保証部門の業務
第11章 FDA査察と品質システム
1. FDAによるシステム査察
2. 品質システム査察とは
付録1 改正GMP省令 対比表
付録2 改正GMP省令 逐条解説
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
書籍
『【改正GMP省令対応シリーズ2】
改正GMP省令で要求される『医薬品品質システム』と継続的改善』
https://www.tic-co.com/books/21stp166.html
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
« 書籍『【改正GMP省令対応シリーズ1】当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点』のご紹介! | トップページ | 書籍『改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査(管理)手法と事例考察(聞き取り・観察・着眼点)』のご紹介! »
「カテゴリ;書籍」カテゴリの記事
- 書籍『プラ容器vs紙包装vsパウチ包装市場の現状と展望』のご紹介!(2023.10.30)
- 書籍『半導体デバイス製造を支えるCMP技術の開発動向』のご紹介!(2023.10.27)
- 書籍『匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術』のご紹介!(2023.09.01)
- 書籍『リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組』のご紹介!(2023.08.30)
- 書籍『<ICH Q12/改正GMP省令>変更・逸脱管理【CAPA実装】とリスク評価・分類』のご紹介!(2023.07.07)
« 書籍『【改正GMP省令対応シリーズ1】当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点』のご紹介! | トップページ | 書籍『改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査(管理)手法と事例考察(聞き取り・観察・着眼点)』のご紹介! »
コメント