2021年12月17日(金)開催「上下水道事業の動向・取組み事例・展望」セミナーの再ご紹介!
--------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2021年12月17日(金)開催
「上下水道事業の動向・取組み事例・展望」セミナー!
~講師4名(グローバルウォータ・ジャパン、日本政策投資銀行、NJS、月島機械)ご登壇~
https://www.tic-co.com/seminar/20211214.html
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※ライブ配信に関するよくあるご質問はこちらから
★本セミナーでは、我が国の上下水道の課題から、日本最大のコンセッション(みやぎ方式)からみるビジネス展望、上下水道事業の官民連携・広域化の方向性や事例・今後の展望、またAIを含むICTを活用したDXの取組み・課題解決事例などに至るまで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.みやぎ方式から見る上下水道事業のビジネス展望
グローバルウォータ・ジャパン 代表
水の安全保障戦略機構・技術普及委員長
国連テクニカルアドバイザー
日本水フォーラム 理事
吉村和就 氏
1.日本の上下水道の現状と課題
(1)人口減少、給水収益の減少、下水使用料の減少
(2)上下水道施設(浄水場、下水処理場、管路)の老朽化
(3)災害リスク対策(減災、防災、耐震化、耐水化)
2.みやぎ方式とは
(1)日本最大のコンセッションの仕組みは
(2)想定される問題点と解決策
3.上下水道事業の課題解決のためのビジネスチャンス
(1)流域に添った広域化・統合化
(2)三位一体(水、食糧、エネルギー)で地方創生
4.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.水道事業の現状・課題と今後のソリューションの方向性
株式会社日本政策投資銀行
地域調査部 PPP/PFI推進センター 調査役
菊池花菜子 氏
1.PPP/PFIの導入と振り返り
2.水道事業の現状・課題・将来予測
3.広域連携と官民連携の連動に向けて
(1)官民連携を活用した実質的広域化
(2)実現へ向けた課題と対応の方向性
(3)海外水道の現状
4.水道事業における官民連携事例等について
5.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.下水道事業の動向及び多様な連携手法の活用事例
株式会社NJS
開発本部 経営コンサルティング部 グループリーダー
岡田一也 氏
1.社会的潮流及び水インフラの課題
2.下水道におけるPUP(広域連携)及びPPP(官民連携)の動向
3.多様な連携手法の活用事例
4.これからの連携手法の展望
5.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.ICT/AI技術で変わる・変える上下水道施設のDX事例紹介
月島機械株式会社
ICT/AI活用技術開発プロジェクト プロジェクトマネージャー
矢澤伸弘 氏
1.世の中の動向
2.AIの定義
3.ICT/AI技術の活用事例紹介
(1)スマートグラス
(2)IoTカメラ、アナログゲージ自動読取り
(3)ドローン
(4)濃縮・脱水・焼却へのAI適用事例
4.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
2021年12月17日(金)開催
「上下水道事業の動向・取組み事例・展望」セミナー!
~講師4名(グローバルウォータ・ジャパン、日本政策投資銀行、NJS、月島機械)ご登壇~
https://www.tic-co.com/seminar/20211214.html
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
« 2021年12月17日(金)開催「ゼロエミッション船/船舶燃料低・脱炭素化に関する事業と技術開発動向・展望」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2021年12月21日(火)開催「関西電力における事例を中心としたVPP・P2P電力取引・環境価値取引への取組みと展望」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2021年12月17日(金)開催「ゼロエミッション船/船舶燃料低・脱炭素化に関する事業と技術開発動向・展望」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2021年12月21日(火)開催「関西電力における事例を中心としたVPP・P2P電力取引・環境価値取引への取組みと展望」セミナーの再ご紹介! »
コメント