最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2022年6月30日(木)開催「CO2有効利用/カーボンリサイクル燃料に関する技術開発と取組み」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 書籍『弾性波デバイス 徹底解説』のご紹介! »

2022年6月16日 (木)

書籍『海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500<職場の会話・会議、email/報告書>』のご紹介!

◆本日ご紹介書籍◆

『海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500
 <職場の会話・会議、email/報告書>』
 ~医薬品企業だけでなく、あらゆる業種の企業にて役立つ~
 ~学校では習わない、全て海外もしくは海外の方とのやりとりで身に着けた”生きた”単語や表現を紹介~
 ~これから海外赴任を考えている方はもちろん、グローバルに仕事を行う方々に幅広くお勧め~

 https://www.tic-co.com/books/22stp160.html

-------------------------------------

日めくり俳句   6月16日(木)

芍薬(しゃくやく)

アジア北東部を原産とするボタン科の多年草。

日本へは平安時代頃、中国より渡来しました。

根に薬効があり、乾燥させて漢方薬に現在も用いられています。

ヨーロッパでも薬草として古くから栽培されてきました。

牡丹によく似ていますが、先に咲く牡丹と入れ替わるように6月頃に開花します。

中国では牡丹は「花王」、芍薬は「花の宰相」にあたると考えられてきました。

また、牡丹は落葉低木で芍薬は草本です。

日本で、観賞用に栽培され始めたのは江戸時代で、一重咲きから八重咲きまであります。

花色は淡紅、白、濃紅、深紅、絞りなどたくさんの園芸品種があります。

花茎は15センチくらいある大輪で、見目麗(みめうるわ)しい女人を「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」とたとえられるように、大変美しい花で「顔(貌)佳草(かおよぐさ)」とも呼ばれます。

仲夏の季語です。

 

Paeonia lactiflora (hanakago) 01

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Paeonia_lactiflora_(hanakago)_01.jpg

芍薬の園芸品種「花篭」

 

芍薬に逢瀬のごとき夜があり

森 澄雄(もり すみお)(1919-2010)

 

***********************************************************************************************************

さて、本日は新規取扱い書籍のご紹介です。

『海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500
 <職場の会話・会議、email/報告書>』
 ~医薬品企業だけでなく、あらゆる業種の企業にて役立つ~
 ~学校では習わない、全て海外もしくは海外の方とのやりとりで身に着けた”生きた”単語や表現を紹介~
 ~これから海外赴任を考えている方はもちろん、グローバルに仕事を行う方々に幅広くお勧め~
 

●著者

高島 平幸 フィラーシステムズ(株)
 

●目次

まえがき(Preface)
第1章 ネイティブと交わす暮らしと仕事場でのやりとり
 1.  ひとたび国際線に搭乗すれば、そこは海外です
 2.  日本人同士の笑い話
 3.  現地の同僚と、毎日どんな挨拶や言葉を交わすの?昼時は?
 4.  職場に行くと、日本の学校では一つも習わなかった面白い表現にあふれていた
 5.  レストラン、会食中に交わされる言葉。これも仕事の一部です
 6.  買い物での英語
 7.  英語の勉強のためにBad taste jokeを教えてくれた友人もいた
第2章 日常の職場で使う英語、会議の英語は、まず短い表現を身につけよう
 1.  日々の努力で差がつきます。そのコツは?
 1.1  昔は、手紙・書状の英文事例集で学びました。今はEメールのやりとりこそ一番力がつきます
 1.2  ややくだけた言い回し、どう伝えるかの自分なりの工夫をします
 1.3  会話に使える英語と、文書で使うのによい表現を意識します
 2. 内輪だけの会議などで使われるカジュアルな表現、あるいはカジュアルすぎる表現
 2.1  普段使いの英語(カジュアルな言い回し・単語)
 2.2  職場などでは使用を控えなければいけない言葉だが、時々気が緩めば使っている
 2.3  仕事を辞める、仕事内容を評価する、また転職にもかかわるいろいろな表現がありますので、覚えておくに越したことはありません
第3章 ビジネスの会議やプレゼンテーションでの好ましい表現・単語
 1.  ビジネスで正確に相手に伝える
 1.1  会議中、無口で通さないために
 1.2  的確に伝えるための工夫と表現
 1.3  本物の英語らしくなってくる接続表現
 2.  今までに出会った印象に残る表現
 3.  アメリカの方々もビジネスの場で適切な言葉遣い、ポジティブな言葉遣いを学んでいる
 4.  ビジネスの場で使うのにふさわしい単語・熟語表現
 4.1  打ち合わせや会議でよく出てくる単語・表現
 4.2  よく使われる単語や言い回しを、一つでも多く取り込んでいこう
 4.3  一言付け加えるだけで、雰囲気や状態を的確に伝えられる単語(形容詞や副詞)
 4.4  仕事でタイミングよく使えると、自信がついてくる単語・表現
 5.  技術的なディスカッションや会議などで使われる単語や表現を抜き出してみました
 6.  医薬品規制当局が使用している独特な表現
第4章 聞き取れると面白い表現・言い回し
 1.  生き生きとした表現
 2.  なるほどと感心する表現
 2.1  文化の違いを感じる英語表現
 2.2  仕事で使われる比喩として面白い表現
 3.  やはり知っておいたほうが、賢明だなと思う単語や熟語
 3.1  make,run,getに関連する熟語
 3.2  con-で始まる単語
 3.3  簡単な言い方だが、意外と難しいhandを使った表現
第5章 インパクトの強い単語や言い回し
 1.  インパクトの強い単語
 1.1  本来の英語ではない外来単語
 1.2  仕事でも日常でも出てくる語呂合わせのような言葉
 1.3  こんなふうに使うこともあるのだなという単語や言い回し
 2.  知っているだけでよい単語や言い回し
 2.1  何かの拍子にポンと出てくる単語や言い回し
 2.2  やや下品な言葉だがよく耳にする言葉
 2.3  簡単なようで、わかりにくい言い回し
 2.4  擬人化した表現と、色と音のイメージ
 2.5  服に関連する比喩表現
 3.  英語の略号
 4.  出会う頻度が少ない言葉の数々
 4.1  いつかどこかで出くわすと思う単語や表現
 4.2  その他の比喩を含む表現
 4.3  日常で耳にする不思議な感じのする単語や言い回し
 5.  英語勘を養うには、やはり外せないもの
 5.1  仕事にまつわる表現例
 5.   英語の直訳では、日本語で意味が取りにくい表現の数々
 5.3  聞いて理解できれば十分と思える表現
 6.  毎日使うことはないが、重要と思う単語や言い回し
 6.1  単語を、動詞、形容詞・副詞、名詞に分けて、挙げていきます
 6.2  ここまで取り上げていなかった熟語や言い回し表現をまとめて挙げます
第6章 趣味が語彙を豊富にし、ビジネスの潤滑油になる
 1.  パーティや会食を楽しくするコツ
 2.  ワインを通じて一歩近づく
 3.  音楽を通じてお互いの文化を理解する
 4.  スポーツ MLBの発信内容
 5.  アンティークにもその国の歴史が反映されている
あとがき(Author's note) Postface
 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

『海外査察対応のプロが教えるネイティブが使う現場の英語表現2500
 <職場の会話・会議、email/報告書>』
 ~医薬品企業だけでなく、あらゆる業種の企業にて役立つ~
 ~学校では習わない、全て海外もしくは海外の方とのやりとりで身に着けた”生きた”単語や表現を紹介~
 ~これから海外赴任を考えている方はもちろん、グローバルに仕事を行う方々に幅広くお勧め~

 https://www.tic-co.com/books/22stp160.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
(担当:白井芳雄)

« 2022年6月30日(木)開催「CO2有効利用/カーボンリサイクル燃料に関する技術開発と取組み」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 書籍『弾性波デバイス 徹底解説』のご紹介! »

カテゴリ;書籍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022年6月30日(木)開催「CO2有効利用/カーボンリサイクル燃料に関する技術開発と取組み」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 書籍『弾性波デバイス 徹底解説』のご紹介! »