最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 書籍『グリーン燃料とグリーン化学品製造』のご紹介! | トップページ | 2023年4月20日(木)開催「排水処理(水処理、水回収、有価物回収)における基本技術とコスト削減の進め方と技術動向」セミナーのご紹介 »

2023年3月 8日 (水)

2023年4月25日(火)開催「再エネ電力調達の最新動向とビジネス展望」セミナーのご紹介

☆本日ご紹介セミナー☆

2023年4月25日(火)開催

「再エネ電力調達の最新動向とビジネス展望」

                                   セミナー!

  https://www.tic-co.com/seminar/20230406.html

※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。  
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にお送り致します。
※ライブ配信に関するよくあるご質問はこちらから。

※アーカイブ受講可能
 (当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
  1.受講料は同額となります。
  2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
  3.開催日より7~10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
  4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
  5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。

--------------------------------------
日めくり俳句   3月8日(水)

ミモザ

植物学でのミモザとはマメ科オジギソウ(眠草)を指しますが、日本では「銀葉(ぎんよう)アカシア」のことをいい、フランスの呼び名がミモザです。

羽状の葉が銀色にみえるのでこの名があります。

今日、3月8日は国際女性デーです。

1977年に国連が定めた記念日で、さまざまな分野で頑張っている女性に日頃の感謝を伝え、ミモザの花が贈られたりします。

ヨーロッパでは黄色は厳しい冬を乗り越え、暖かな春の訪れを告げる色であることから、ミモザは「幸せの花」と呼ばれています。

原産はオーストラリアで、明治初期に日本に渡来しました。

高さは15メートルにも達する常緑高木で、開花時季は2~4月、球状の花が穂になって群がり咲き、木全体を黄色に染め、あたりが明るくなるほどです。

ミモザの花は庭木や切り花としても人気があり、伊豆や房総など、暖かい海岸地で栽培されています。

また、南フランスでは春の到来を祝ってミモザ祭りが行われます。

早春にきらきらと光る海に照らされたミモザの黄金色はいっそうまぶしく、春の息吹きを感じさせてくれる植物です。

初春の季語です。

 

沸き立つといふ咲きぶりの花ミモザ

大橋敦子(おおはし あつこ)(1924-2014)

 

 

黄色い花が咲き誇っている。咲き誇る銀葉アカシア(ミモザ)
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Acacia_baileyana2.jpg
KENPEI - KENPEI's photo, CC 表示-継承 3.0, リンクによる

(担当:白井芳雄)
*************************************************************************

さて、本日も2023年4月開催セミナーをご紹介!

2023年4月25日(火)開催

「再エネ電力調達の最新動向とビジネス展望」

                                   セミナー

です!

 

★本セミナーでは、再エネ電力調達を巡るグローバルな潮流・調達方法から、各再エネ電力証書ならびに、
 各オフサイトコーポレートPPAの仕組み・比較・最新動向など、それらをビジネスに活用していくための方法
 ・アイデア・展望について、斯界の最前線でご活躍中の小林講師に詳説頂きます。
★恐れ入りますが、講師と同業他社に所属の方のご受講はお断りする場合がございます。

 

●講 師

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
サステナビリティコンサルティング第1部
コンサルタント

小林将大 氏


◎プログラム

Ⅰ.再エネ電力調達が求められる背景

 1-1 脱炭素社会に向けた「政策」の推進
 1-2 気候変動を意識した「金融」のトレンド
 1-3 企業の脱炭素化を促す「イニシアティブ」の台頭
 1-4 脱炭素化に向けた「サプライチェーン」上での取組


Ⅱ.再エネ電力調達の方法

 2-1 再エネ電力調達の4類型
 2-2 Scope 2 Guidanceにおける報告の要件


Ⅲ.国内における再エネ電力証書

 3-1 グリーン電力証書
 3-2 再エネ電力J-クレジット
 3-3 非化石証書
 3-4 各再エネ電力証書の比較


Ⅳ.オフサイトコーポレートPPAの手法

 4-1 フィジカルPPA
 4-2 バーチャルPPA
 4-3 各PPA手法の比較


Ⅴ.今後の展望



Ⅵ.質疑応答(適宜)


詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

https://www.tic-co.com/seminar/20230406.html


:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2023年4月25日(火)開催

「再エネ電力調達の最新動向とビジネス展望」

                                   セミナー!

  https://www.tic-co.com/seminar/20230406.html

※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。  
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にお送り致します。
※ライブ配信に関するよくあるご質問はこちらから。

※アーカイブ受講可能
 (当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
  1.受講料は同額となります。
  2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
  3.開催日より7~10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
  4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
  5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

« 書籍『グリーン燃料とグリーン化学品製造』のご紹介! | トップページ | 2023年4月20日(木)開催「排水処理(水処理、水回収、有価物回収)における基本技術とコスト削減の進め方と技術動向」セミナーのご紹介 »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 書籍『グリーン燃料とグリーン化学品製造』のご紹介! | トップページ | 2023年4月20日(木)開催「排水処理(水処理、水回収、有価物回収)における基本技術とコスト削減の進め方と技術動向」セミナーのご紹介 »