2023年10月26日(木)開催「プロジェクトマネジメントの最近の動向とEPCコスト管理」セミナーのご紹介
☆本日ご紹介セミナー☆
2023年10月26日(木)開催
~プラントエンジニアリングにおける~
「プロジェクトマネジメントの最近の動向とEPCコスト管理」
セミナー!
https://www.tic-co.com/seminar/20231006.html
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※アーカイブ受講可能
(当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
1.受講料は同額となります。
2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
3.開催日より7~10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。
●受講料
◆1日受講(Ⅰ部・Ⅱ部) 49,940円【1名につき】
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,440円)
(Ⅰ部とⅡ部で受講者が異なる場合でも可)
◆Ⅰ部のみ受講 27,500円【1名につき】
◆Ⅱ部のみ受講 38,500円【1名につき】
※上記全て、テキスト代、消費税を含む
--------------------------------------
三曜俳句 10月16日(月)
鵙の贄(もずのにえ) 三秋
てっぺんはかわくかわくと鵙の贄
小檜山繁子
初秋には夕暮れ時の開演だったキリギリスやコオロギの音楽会が、日中から聞こえるようになってきました。
変温動物である虫たちは、秋が深まり夜間の気温が低くなると昼間にも鳴くようになります。
コオロギやスズムシは、気温が15℃以下になると鳴かなくなるともいわれています。
虫の声とともに時折聞こえてくるのは、鵙の高鳴き。
甲高い「キー、キチキチキチキチ」というさえずりです。
繁殖期を過ぎて秋になると、鵙それぞれが縄張りを主張して、高い梢(こずえ)などに止まり鋭い声を発し、澄んだ大気によくとおり、本格的な秋の到来を感じさせます。
鵙には、捕らえた蛙(かえる)や虫などを木の枝や刺(とげ)、有刺鉄線などに突き刺しておく習性があり、これを鵙の贄といいます。
何のために刺しておくのかははっきりとはわかっていませんが、冬に備えて蓄えているのだともいわれています。
ただし、そのまま放っておくことも多いようです。
鵙は人間が人恋しくなる秋冬をたった一羽で過ごします。
たくましい限りです。
幼虫を捕獲した鵙
Alpsdake, CC BY-SA 3.0, ウィキメディア・コモンズ経由で
(担当:白井芳雄)
*************************************************************************
さて、本日も2023年10月開催セミナーをご紹介!
2023年10月26日(木)開催
~プラントエンジニアリングにおける~
「プロジェクトマネジメントの最近の動向とEPCコスト管理」
セミナー
です!
★本セミナーでは、経験豊富な元東洋エンジニアリングの米澤講師から、Ⅰ部にプラント関連建設プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントに焦点をあて、PMBOK®ガイドなどのプロジェクトマネジメント標準の概要と最近の動向について詳説頂き、Ⅱ部にはプラント関連建設プロジェクトにおけるコスト管理に焦点をあて、コスト管理の考え方、可視化、アーンドバリューマネジメントなど具体的な進め方・手法について、詳説頂きます。
★Ⅰ部またはⅡ部のみのご受講も受け付けております。
◎講師
元東洋エンジニアリング(株) プロポーザル本部
日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)理事
AACE日本支部代表
エンジニアリング協会(ENAA)アドバイザー
PMI日本支部アドバイザー
米澤徹也 氏
◎プログラム
Ⅰ.プラントエンジニアリングにおけるプロジェクトマネジメントの最近の動向
~世の中の変化に対応できるプロジェクトマネジメント~
【受講対象】
プラント関連建設プロジェクトにおいてプロジェクト業務に従事している方、またはこれから従事される方で、オーナー企業およびコントラクター企業の方々を対象とします。プロジェクトに参画されている専門機能部門の方も、プロジェクトの進め方やその最新動向を知る機会になればと思います。
【習得知識】
プロジェクトマネジメントに必要な知識や手法・プロセスおよびプロジェクトマネジメントの最近の動向について学んでいただきます。
【講師の言葉】
プロジェクトを効果的、効率的に実行するためにはプロジェクトマネジメントの知識や技法の適用が必要です。また、プロジェクトマネジメントはプロジェクトマネジャーだけに求められるものではなく、プロジェクトチーム全員に求められるものです。プロジェクトの形態が変化し、プロジェクトのデジタル化が推進される中で、プロジェクトマネジメントのあり方を考えて行きたいと思います。
【プログラム】
1.プロジェクトとプログラム
(1)プロジェクトとは何か、プロジェクトマネジメントとは何か
(2)プロジェクトライフサイクル
(3)プロジェクトマネジメント標準とその発行団体
(4)プログラムとプログラムマネジメント
2.プロジェクトマネジメント標準
(1)PMBOK®ガイド第6版概要
(2)PMBOK®ガイド第7版の変更点および概要
(3)P2M(Program and Project Management for Enterprise Innovation)概要
(4)その他標準
3. 今後のプロジェクトマネジメントの考察
4.まとめと質疑応答
Ⅱ.プラントエンジニアリングにおけるEPCコスト管理
~実効あるコスト管理とその可視化~
【受講対象】
プラント関連建設プロジェクトにおけるプロジェクトのコスト管理に関わる基本的知識や手法を学びたい方を対象とします。コスト管理に携わった経験のある方でも、あらためてコスト管理の全体像や仕組みを知りたい方など。
【習得知識】
プロジェクトにおけるコスト管理に必要な知識や手法・プロセスについて学んでいただきます。
【講師の言葉】
プロジェクトを実行する上でコスト管理は必須ですが、コスト管理に必要な知識はコストエンジニアだけに求められるものではありません。プロジェクトマネジャーやプロジェクトエンジニア、更にはそれぞれの専門分野のエンジニアの方々もコスト管理に関わる知識や意識を持ったうえでプロジェクトを実行することが成功への近道になります。本セミナーではコスト管理のベースとなるコスト見積りも含めて、コスト管理についてさまざまな観点から考察していきます。
【プログラム】
1.プロジェクトにおけるコスト管理とは
(1)コスト管理の定義
(2)コスト管理の目的
(3)コスト管理のプロセス
2.コスト見積り
(1)コスト見積りとコスト管理
(2)コストの見積り精度
(3)コスト見積り手法
(4)予備費の考え方
3.コスト管理の考え方
(1)コストデータのリサイクル
(2)コスト管理のシステム
(3)プロジェクトの多様化に伴うコスト管理
(4)コスト管理における責任
(5)コスト管理とコード体系
(6)コストパフォーマンスの報告
4.コスト管理における可視化
(1)コストの可視化の意義
(2)分散型コスト管理
5.アーンドバリューマネジメント
(1)進捗測定
(2)現状分析
(3)将来の予測
6.実効あるコスト管理
7.コスト管理の将来像
8.まとめと質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
https://www.tic-co.com/seminar/20231008.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2023年10月25日(水)開催
「再エネ電力調達の基礎から最新動向(ビジネス展望)まで」
セミナー!
https://www.tic-co.com/seminar/20231008.html
※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※アーカイブ受講可能
(当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
1.受講料は同額となります。
2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
3.開催日より7~10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。
●受講料
◆プログラムⅠとⅡ受講 49,940円【1名につき】
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,440円)
(ⅠとⅡで受講者が異なる場合でも可)
◆プログラムⅠのみ受講 27,500円【1名につき】
◆プログラムⅡのみ受講 33,000円【1名につき】
※上記全て、テキスト代、消費税を含む
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+
« 2023年10月25日(水)開催「再エネ電力調達の基礎から最新動向(ビジネス展望)まで」セミナーのご紹介 | トップページ | 2023年10月26日(木)開催「バイオマス発電燃料に関する動向及び混焼を含めた要素・設備技術」セミナーのご紹介 »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2023年10月25日(水)開催「再エネ電力調達の基礎から最新動向(ビジネス展望)まで」セミナーのご紹介 | トップページ | 2023年10月26日(木)開催「バイオマス発電燃料に関する動向及び混焼を含めた要素・設備技術」セミナーのご紹介 »
コメント