2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2024年8月29日(木)開催「マイクロ/ナノバブルの基礎・応用・装置活用」セミナーのご紹介 | トップページ | 2024年8月30日(金)開催「再エネ調達/iREC活用と環境属性証明の展望」セミナーのご紹介 »

2024年8月 9日 (金)

2024年8月30日(金)開催「遠心分離機の選び方・使い方」セミナーのご紹介

☆本日ご紹介セミナー☆

2024年8月30日(金)開催

「遠心分離機の選び方・使い方」

~遠心分離のメカニズムから、各種遠心分離機の特性・実用例と
 操作・保守管理における留意点まで~

                                           セミナー!

https://www.tic-co.com/seminar/20240804.html

 

※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※ライブ配信に関する 》》よくあるご質問はこちら 《《 から。

 

※アーカイブ受講可能
 (当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
  1.受講料は同額となります。
  2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
  3.開催日より7~10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
  4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
  5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。

--------------------------------------

三曜俳句 8月9日(金)

稲妻 (いなずま)  初秋


「稲妻」は、雲と雲、あるいは雲と地表の間に起こる雷放電の際に起きる発光現象です。

「雷」の語源は「神鳴り」で激しい音や閃光を放ち、落ちることもあるので、神の仕業と恐れられていました。

雷は夏季にもっとも多く発生し、俳句で単に「雷」といえば夏の季語として用いられます。

「雷」は「神鳴り」ですので、音が中心に考えられたのに対し、「稲妻」は光に注目した季語です。

雷の閃光のことを「稲妻」というのは、稲の実る時期に多く発生し、また雷の多いところは良い稲が育つため、昔の人は稲妻が稲の出来に深い関わりがあると考え、稲は雷光と交わって実を孕(はら)むと伝えられてきました。

そのことから、稲の伴侶→稲夫(いなづま)→稲妻となったものと考えられています。

科学的には、雷が周囲の空気をプラズマ化して、植物に有益な窒素化合物が合成されるため、稲がよく実ると言う説があります。

 

稲妻のゆたかなる夜も寝べきころ

中村汀女

 Lightning over Oradea Romania 3

落雷と稲妻

Nelumadau, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で 

 

(担当:白井芳雄)

*************************************************************************

さて、本日も2024年8月開催セミナーをご紹介!

2024年8月30日(金)開催

「遠心分離機の選び方・使い方」

~遠心分離のメカニズムから、各種遠心分離機の特性・実用例と
 操作・保守管理における留意点まで~

 


                                           セミナー!

です!

 

★本セミナーでは、遠心分離の原理・メカニズムから、各種遠心分離機の特徴・実用例、用途・目的に合った選び方、トラブル対策も含めた操作・保守管理の留意点など実践活用法について、第一線でご活躍中の小澤氏、植村氏、両講師に豊富な事例をまじえ詳説頂きます。

 

●講 師

巴工業株式会社

機械技術部 技術開発課 課長

小澤健介 氏

 

●講 師

巴工業株式会社

営業技術部 技術課 課長

植村英之 氏

 

【はじめに】

 遠心分離技術は、化学、食品、医薬、環境などさまざまな分野で使用される根幹となる技術です。高速回転によって発生する遠心力を利用して、固液分離、液液分離、液液個の3相分離と効率的に分離できます。
 本セミナーでは遠心分離について、下記内容をご説明いたします。
 ①基本的な理論
 ②様々な用途に使用されている遠心分離装置の機構、および特徴、事例
 ③遠心分離機の選定方法
 ④遠心分離機の維持管理
 ⑤遠心分離技術の今後


【受講対象者】

 分離機・脱水機のユーザー、分離でお困りの方、分離・脱水技術に興味のある方


【必要な予備知識】

 基本的な理論から話しますので特別な予備知識は不要です。


【本セミナーで習得できること】

 遠心分離技術の基本を理解し、装置の概要や選定、使用方法等の知識を得ることができます。

 

◎プログラム

1.遠心分離の原理とメカニズム

 1-1 遠心分離技術の位置づけとその役割
 1-2 遠心分離の原理
 1-3 遠心分離のメカニズム
 1-4 遠心沈降による分離脱水


2.各種遠心分離機の特性

 2-1 デカンタ型遠心分離機
 2-2 ディスク型遠心分離機
 2-3 円筒型遠心分離機
 2-4 その他の分離機


3.デカンタ型遠心分離機

 3-1 メカニズム
 3-2 特徴
 3-3 実用例


4.ディスク型遠心分離機

 4-1 メカニズム
 4-2 特徴
 4-3 実用例


5.円筒型遠心分離機

 5-1 メカニズム
 5-2 特徴
 5-3 実用例


6.その他分離機

 6-1 メカニズム
 6-2 特徴
 6-3 実用例


7.遠心分離機の選び方

 7-1 分離機・脱水機選定における基本的な考え方
 7-2 用途・目的にあった遠心分離機の選び方


8.遠心分離機の維持管理

 8-1 遠心分離機の操作・取り扱いにおける留意点
 8-2 遠心分離機の保守管理における留意点
 8-3 遠心分離プロセスにおけるトラブル対策


9.遠心分離技術の今後



10.質疑応答<適宜>

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
https://www.tic-co.com/seminar/20240804.html



:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2024年8月30日(金)開催

「遠心分離機の選び方・使い方」

~遠心分離のメカニズムから、各種遠心分離機の特性・実用例と
 操作・保守管理における留意点まで~

                                           セミナー!

https://www.tic-co.com/seminar/20240804.html

 

※本セミナーは、会場での受講またはライブ配信(Zoom)での受講も可能です。
※セミナー資料(テキスト)はセミナー開催日の直前にデータ(pdf)でお送り致します。
※ライブ配信に関する 》》よくあるご質問はこちら 《《 から。

 

※アーカイブ受講可能
 (当日受講及びアーカイブ受講の両方をご希望の方はそれぞれ受講料を頂戴致します。)
  1.受講料は同額となります。
  2.恐れ入りますが、講師への質問は受付できません。
  3.開催日より7~10営業日以降に配信の準備が整いましたらご連絡致します。
  4.ご都合の良い日をお伺いし、視聴用URLなどをお送り致します。
  5.動画の公開期間は公開日より3日間となります。

 

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

« 2024年8月29日(木)開催「マイクロ/ナノバブルの基礎・応用・装置活用」セミナーのご紹介 | トップページ | 2024年8月30日(金)開催「再エネ調達/iREC活用と環境属性証明の展望」セミナーのご紹介 »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2024年8月29日(木)開催「マイクロ/ナノバブルの基礎・応用・装置活用」セミナーのご紹介 | トップページ | 2024年8月30日(金)開催「再エネ調達/iREC活用と環境属性証明の展望」セミナーのご紹介 »